Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

おつかれさまでした・・・・・ぎぶあっぷぅ。

$
0
0

サカスマーケットに参加してきました。


運営さん・出展者さん、おつかれさまでした。


そして御出でのお客様方もありがとうございました。


今回、あえて狙っての平日金曜日のみでの参加だったので、戦果(?^^;)はまさに予想通り。


T○S(多分)のスタッフさんだと思う方々の反応もN○Kと同じ・・・・・・・・よりはちょっとましなレベルほど。


概ね想定の範囲内の結果だったので、良しとしましょう。


変な反応のされ方されるよりずっといいですしね^^;


それよりもなによりも、他の方向での話が繋がりそうで・・・・・・・・・どんなふうに転がっていくのかなぁ(遠い目)


さて、今回もお約束的に、高熱明けでの参加という、最初の行く道からして罰ゲーム風味。


そして、帰りの道中はデスロード風味。


しんどかったぁ。


なぜに東京駅から赤坂周辺の地下鉄ってあんなに移動がしんどいんだろうね?


帰り道を来た時とは変えて、議事堂駅からメトロ銀座線にしてみようかと思ったら、600mとか普通に書いてあるし・・・・・・・どこの渋○駅の埼○線ホームだよ?^^;


なんとか東京駅にたどり着いたはいいけど、足が限界。


座りたい・・・・・・ということで、高崎線直通の籠原行にとにかく乗り込む。


そして、グリーン車の空いてるところに座ろうと画策する・・・・・・・・・・・。


「Arch」の木箱が背もたれ空間に押し込めるところがあったのですかさず放り込み、トランクは・・・・・・・置き場が無い!・・・・と言うことで席の奥側に押し込む。


手前側は人がいるので、そこは座れない・・・・ってことで。


当然、靴を脱いでグリーン車で体育座りをする羽目に。


これがしんどいのなんの^^;


座ってすぐに足が攣り始めるという。


でも逃げ場がない・・・・・・・・とテンパった頭では回避選択ができない状態。


揉んでやりすごそうとがんばるも、いつ大きい筋が攣るか・・・・・・・数年前の関アウトドアズナイフショーを思い出すと冷や汗が出る。 あの時は痛かった。


段々不穏な雰囲気になっていくのを感じたのか、それとも普通に降りる駅だったのか、停車駅で隣の人が席を立った。


人の動きが無くなったところでソロソロと立ち上がりストレッチを始める・・・・どう見ても不審者じゃないのかと思わず自分に突っ込みを入れたくなる。


「Arch」を入れた隙間の反対側も空いていたのでトランクを横倒しにして押し込み、やっと普通に座れたという。


その時になってようやく、「デッキでトランクにでも腰かけていた方がましだったんじゃね?」とか思いつく始末。


乗ってたのは籠原止まりなので、籠原で乗り換えて本庄へ。


後は駐車場までテクテク・・・・・・・重い! 遠い! 


正直ここまできっついとは考えてなかった。


家にたどり着いて、下すものを下して一息ついたらそのまま落ちましたヨ。


まあ、何はともあれお疲れさまでした。


いい天気の青空が写り込むT○Sビル。

奥側の施設(歌舞伎をやっていた模様)から3時過ぎに観覧の人たちがどっと流れてきたけど、属性の違いですよね、と自分で納得。


さて、それでは明日から新宿向け・・・・・かな?


それともいつもの間にか到着してたのが先かな?




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles