北九州ミネラルマルシェと福岡アイドールに御来場&御買い上げありがとうございました。
今回は自走無しの公共交通機関での移動のみで楽・・・・・だったんだと思います。
開催地の北九州は松本零士氏の出身地のようで小倉駅北口にメーテル&鉄郎・ハーロックの銅像がたっていました。
それと東京で言うところの中野ブロードウェイのような商業施設があって・・・・かなりカオス。
開催期間中の天気は最終9日の撤収後に降りだしたくらいで概ね良好・・・・・気温高かったですが。
あとは・・・・ごはん事情的な事ですが、いろんなジャンルがハードル低めで入りやすい感じで・・・・・長期で居たら確実に太りそう。
ただ・・・・好みの話として・・・・資さんうどんと牧のうどんだったら牧のうどんかなぁ。
福岡市中心で牧のうどんで、北九市中心で資さんうどんらしい。
って事で今回のテーブル回り
トールサイズのケースを初めて使ってみた。上にフェルトアリスさんが鎮座してたんだけど・・。
スーツケースで「金緑の花束」は移動可能なので、自走以外の時はこれがデフォルト設定
メールオープナーが少なくなったのでドールさん用の御守り刀をパラコード仕様にコンバート。
つづいて今回旅立って行ったモノたち
最終日終わって撤収<宿へ帰還。
翌日博多での福岡アイドールへ向け出発
博多駅から会場の福岡国際センターへは路線バスがどう走ってるのか理解できなかったのでタクシー
出展者搬入スタート30分前くらいに到着
ほどなく搬入開始<入場開始まであまり時間がなくドタバタでセッティング
でテーブル回り(撤収間際時の物だけど)
マルシェで仕入れたピンクオパールも展示したけど、値札や何やら全く付けられなかったのでほんと展示しただけで終わってしまった
作業テーブルで組み込み作業やら色々
支度したMDDエフキューブ用はソールドアウト・・・・・追加を作らねば
お盆時期だからボールはまた手削りしかないかなぁ。
結局のところローリングスタート気味からの組み込み作業と改修作業で終了時間ギリギリまで消費していました。
開場時間中にふと外を見ると(換気目的で開けっぱなし)土砂降りの雨で正直焦りました・・・・・帰りの飛行機が欠航したらどうしようって。
終了撤収で表に出ると概ね雨は上がっていて問題なく路線バスで博多駅<地下鉄で空港へと移動して帰路へとつきました。
てな事で九州遠征は終了。
次は8月22日・23日の東京アイドールです。
・・・・・・・どのくらい支度できるかなぁ。