ふむ・・・・ゴールが遠いのう。
本日の進捗
MDDエフキューブ用フレーム上がり
専用工具が無くてもセットアップできるようにネジ止め分離式に
ポンチの後がある方がネジ頭側に来るように組みます
MDD3用は胴外皮の上から入れられるので問題なし
DDエフキューブ用も分離式に更新
出来上がっていた都合4つとうちの売り子さん分の5セット更新
下側のネジを取ると外れます
太腿のフレームは片方付けた状態でも組み込み可能です
両方の太腿フレーム(純正品)を取り付けたら
太腿外皮を取り付け・・・・・スマートドールやAZO2の組み方と同じです
膝関節部
脛外皮・・・・・膝関節部と脛外皮は組み込んだ状態で取付でも大丈夫
最後に足
片側が付いたら
反対側も付けます
胴上側は隙間が開きます・・・純正品より細いので。 この状態で組むと「落ち着かない」感じがしたりします(曖昧表現)
なので、隙間をクッション材で埋めると安定します
胸部ユニットを
取付て
胸外皮<
腕を取り付けて素体組み上がり
ヘッド(これはボークス純正品)を入れて
ヘッドの状態により固定用のブッシュやバネをセレクトしてセット
ヘッドカバーとウイッグを付けて上がり・・・・以下ポージングと言うか可動具合
DD・エフキューブ用は4セット持ち込み。 ↑の個体はデモンストレーション用として持ち込み
DD用はDDSとDDdyにも転用できる(ハズ)
あとは・・・・・もうあと一日。
荷造りもせねばならんとして・・・・・DDP用を何とかする? それともスマートドール用?
DDP用は既存品がある・・・これも専用ツール無くても組めるって言えば組めるから、作るとしたらスマートドールかな?