Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

カウント0。 ドールショウ当日となりました。

$
0
0

明日29日は浜松町都立産業貿易センターでドールショウです。

 

天気予報を見るに・・・・・30度越えの晴天になる模様です。

 

御出での際は熱中症対策もしっかりお願いします。

 

・・・・さて更新して早く寝よう。

 

本日の進捗

 

ジョイント調整

 

オビツ50系の純正胸部ユニット直下に接続したり、シリコン胸パーツ(フレーム入り)に接続したりするジョイント。  力のかかる部分なので硬めにセッティングしていたけど、今見るに硬すぎたかなと言う事でやや緩め着に調整

↑はオビツ50系向け

 

↓はMDD3向け  

 

ブログの方でも書いておこう

 

バンダイ・アートスケール製の一番くじ胸像のヘッドを1/3ドール素体に取り付けるためのジョイントもこのドールショウから持ち込みます

 

このヘッドを取り付けるのであればモアベターな素体はDDSであろう・・・って事で、DDサイズ準拠で首ジョイント丸っと交換型と胴体内のフレームと丸っと交換型、そして7㎜軸のみ交換型と3種あります・・・・・が、このヘッドシリ-ズには7㎜軸仕様はあまり向きません。 ソフビ外皮向け(と一応書いておく)

 

ヘッド側の穴は11mm軸に合わせて開口されているので、そこへ写真右のスリーブを

 

押し込む。  耳がついてるのでヘッドの中に「落ちない」仕様

 

素体側に7㎜軸のフレームを組んで

 

あとは差し込むだけ

今現在新しく一番くじのこのシリーズが販売中のようで、レムとエミリアのヘッドを見た・・・・・細かくバリエーションが増えていく仕様なのかな?

 

 

首から下のボティ部分ですが

 

ヘッド固定用の11mm軸を

 

切り取って

 

7mm軸仕様に仕様変更

 

折角なので分け隔てなくドールヘッドがのるようにしてみる

 

ボークス・ドルチェの7mm仕様のヘッドはそのまま差し込んで。

 

オビツの場合はヘッドキャップが外せるタイプのみヘッド固定パーツを使ってのせられます。

 

SD系BJD系ヘッドもオビツと同じ仕様であればのせられます

 

工具は持ち込み予定で7㎜軸は3本用意していますので興味ある方はお声がけのほどを・・・・・・うん、需要はどうなんだろうな?^^;

 

フレーム以外に

 

1/12用の装備品や

 

1/3ドール用の装備品も持ち込みますのでよろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles