Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

三連休の終わりって事か。

$
0
0

都内方面へ外出してみました。

 

休日だから昼前出発なら道もすいているだろう・・・・・と考えていたのですが、3連休の最終日と言うことなんでしょうか、正午でもって練馬出口が詰まる始末。

 

予定より時間がかかりましたが会場付近に到着・・・・・・車を停められる立体駐車場に空きがあってよかった。

 

ざっと見て回って帰ろう・・・・と言う予定はあっさり砕けて閉会時間の16時までウロウロしていました。

 

で、帰りしなにせっかく都内に入ったので最近何かと話の端に上がるラーメン二郎によってみることに。

 

帰り道の都合のいい場所を・・・・・・ってことで向かったのが「神田神保町店」。

 

意外とあっさり到着したのはよかったけど、日祝休みって・・・・・。

 

ならば池袋か! と営業時間のチェックもしてから走り出す。

 

池袋駅周辺にもあっさり到着。 問題は駐車場。

 

メジャーなところを避けて裏路地の隙間狙いをしようとして路地に入りそこなってえらい遠回りをする。

 

何とかお店に近い位置の駐車場に車を停めて、いざ初二郎。

 

・・・・・・・噂通りと言うか、お品書きと言うかメニューの写真すらない。

 

必要がないとも言えるか。 スープの種類は1つだけだし、麺は普通盛か大盛かの2択。

 

これにチャーシューよろしく肉を盛るかダブル盛するか。

 

料金が発生するのはこの選択時のみ。 あとは野菜の盛り具合とトッピングの4種はアドリブで・・・・・・・俗にいう「マシ」と言うあれです。

 

「普通で腹いっぱい」というのがよく聞く話。

 

フードバトルをしたいわけではないので程よく食べたいところ。

 

普通盛でブタ(チャーシューと表現していいのか謎)、野菜普通でニンニクと背油をマシで頂く。

 

味は醤油。 濃い目と言うか濃厚系だけどそこまで尖がってはいないかな? 濃い味好きなら十分においしいレベル。

 

面は太麺と聞いてたけど、かすかに平打ちになってて短い。

 

この短いっていうのが良い。 実に食べやすい。

 

ブタも白米が欲しくなるくらいに濃い目の味付け。でも大味って感じではなかったし実に柔らかく炊いてある。

 

問題の量的なところは・・・・・地元でよく行くお店で出してる同じような感じのメニューの中盛よりは多いんじゃないかな?と。

 

スープまで完食した結果、十二分におなか一杯でした・・・・・・・・並盛に肉シングルで野菜並みなのに・・・・・・お代は確か800円。

 

ブタをダブルにしても900円。それに野菜マシマシにしたら・・・・・・・・・うん、食べきれないだろうなぁ^^;

 

大盛ブタダブルでも1000円。野菜やニンニク、背油をマシマシにしたら相当な量。

 

醤油の辛さ(濃さと言うかしょっぱさ)も増せるけど、カウンターにボトル入りでおいてあるので自分で入れられるから醤油のマシマシは避けたほうがよさげ(と店員さんの談)

 

と言うことで初二郎でした。 普通盛で野菜少な目でなら普通に食べられる量じゃないかな?・・・・・・・・それでも多めだろうけど。

 

本日の進捗。

 

セット物予定のメールオープナー。

 

磨ききり。

相当かっこいいデスはい。

 

明日は↑の対になるブレイドの予定。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles