Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

貼り替えは・・・・勘弁してください。

$
0
0

壊れたのはコントローラー側だけかと思った電熱インナー。

 

結局電熱線も通電してないっぽい結果だったので・・・・・・・貼り替えは丸っと作り直しより手間だぞ。

 

本日の進捗。

 

電熱インナー「貼り増し」作業。

 

コントローラー側を見繕ってきていろいろ試しましたが電熱線も含めて全くダメっぽい。

 

作業時間的に既存の電熱線をはがして入れ直しをしようとしたら丸っと作り直したほうがマシ・・・・・・とは言えもう寒くて仕方がない状況では一刻でも早く「復旧う」を目指すほうがいいと判断。

 

なので、「剥がし作業無しで上に貼り増す」方向で処置。

 

見繕ってきた電気毛布が小さめサイズだったのもありますがそれまでよりは狭い範囲しか張り巡らせることができない・・・・・・残念。

 

で、ブログを書いてる今なら「長く使うなら丸っと作り直しが正解だったな」とか思う今日この頃。

 

貼り増した分より着ぶくれ状態になりましたが、防寒着の隙間に余裕があったおかげで装備はできます。

 

で、前まではスライドスイッチ40~50%くらいで充分でしたが、80%近くまで上げないと多分足りない気がする・・・・・・まあ、80%で充分温かくなるのだから文句を言っては罰が当たります。

 

って事で、やっと「座っての削り・磨き作業」に耐えられる状況に持ち込めたところでブレイド製作に入ります。

 

終わりを越える始まりの刃は置いといて、新年通常製作一本目はアゲート。2本取りで一対になるようにしようと思ってます・・・・・ロストしなければ。

 

カットアウトしてエッジ・スエッジラインを確定して

 

平面押ししてリカッソ面研磨。

 

アウトラインを確定してスエッジと

 

アゴ下を磨いて本日は終了。

 

気づいてる人は気づいてると思いますが、「現段階ではまだ普通のアゲート」

 

結果は出来上がってのお楽しみ。

 

明日は日曜日・・・・・・・日曜日か。 どうしよっかな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles