Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

まさかの(ほぼ)完品。

$
0
0

せっかく手をつけた「とっておき素材」なので全部仕立ててしまおうという方向に変更しました。

 

・・・・・・残ってる分もこのパターンなのかな?

 

本日の進捗。

 

ブラックオニクス進行。

 

昨日仕立てた分の残りでまずは一点物をもう一つと言う事で切り分け。

 

エッジとスエッジラインを決めて

 

平面押し

 

リカッソ面研磨して

 

アウトラインを確定して

 

スエッジ

 

アゴ下を磨いて

 

メインべベルを研磨下地まで整えて磨いてブレイドバック処理して上がりです

 

・・・・・・・・ほぼ完品です・・ね。

 

エッジライン際の細いラインから太いラインまで条件がそろってるところは反応します。

・・・・・もともとが大きい板の状態だから熱処理するときに焼き斑・・・・ちょと違うか・・・・炉内の居場所的な所か・・・・・の違いで差が出るのか。

 

物が物だけにセルフチェックも難しい。

 

磨いてみてやっとってパターンが殆どなのでこればっかりは仕方ない。

 

で。

 

残った部分でマイストを仕立てます。

 

太いラインの部分は「傾き」が大きすぎるので狙いません。

 

狙うは切っ先の細いライン。

 

平面押しして

 

リカッソ面研磨して

 

アウトラインを確定して本日は終了。

 

リカッソ面研磨の状態で見つかったクラックが一つだけいてほっとくとまずいレベルだったのでわざと砕ける部分に砥石を当てて割り飛ばしてアウトラインを修正。

 

明日は↑の進行と忙しくなる前にジョイフル2へ用を済ませに行こうかと。

 

日曜は御用を済ませに出かけます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles