福岡からコンテナが戻ってきた。
早速開封<整理整頓<道具を使ってDD用を作り増しにかかる。
本日の進捗。
DD用フレーム作り増し。
軸径を合わせてカットアウト<曲げ
穴開けてタップでネジを切ってライナーを加工して組みたてて腰ブロックを仕立てる。
同じくライナーをDD肩軸に合わせて加工。
胸部ユニットはナロータイプで仕立ててた他のドール用から流用。 首ユニットも流用・・・・・・で、組み上がり3セット。パーツのみ3セット分上がり。
MDD3 からMDD2にコンバートできるように肩軸ボールを用意。それと身長調整用の駒とか。
一通り作り終えてから再度梱包して札幌に向けて発送。
・・・・・よかった、発送期日にうちに送り出せた。
次!
Hサードニクス進行。
傷取り研磨状態でチェック・・・・・歪みが出たので修正削り。
再度磨いて刃付け<磨き上げ<ブレイドバック処理して上がりです。
ワンポイントにデンドリティックが良い感じで残った。
続いて↑の対になる物も仕立てます。
エッジとスエッジラインを決めて
平面押し
リカッソ面研磨して本日は終了。
明日は↑の続き。
福岡へ行く途中・・・・・羽田空港に行く途中と言ったほうが正しいか。
ドールスタンドを追加したいと思い、池袋のドーリーテリアに寄ったら希望のサイズの物が無かった・・・・・・60センチクラス用を一つ購入。
その時、装備品込みで衣装が売られていたので、「福岡からの帰りに寄って」購入・・・・・・・荷物が増えるのきついんです。
キャストドール用の物らしいがMDDにジャストサイズ・・・・・では無いか?と思い試してみることに。
・・・・・・付属のサイズ(鎌)がでっかい。
衣装の方はMDD3に着せることができた。
・・・・・ズボンが合皮で黒だから色移りが心配。
写真撮って元に戻そう。