年内イベントも終わり、買い出しも行った。
追加で買い出しの発生フラグは立ったから・・・・・年末は忙しくなるなぁ。
次は年明け個展「箱庭の新年会」
ド定番クラスが諸々旅立ってしまっているので作らねば・・・・・着地点は年内ロールアウト可能なボリュームでってところかなぁ。
明日から作業再開・・・・がんばろう。
本日の進捗
組み込み依頼品進行
脛の軸が入る所のカラー。片側は補修してあったけど、割れ止め不足分を補強
一応肌色マスキングテープで巻いておく
足首・・・・・・実に良い作りの関節。 MDD2とMDDエフキューブで比較なら個人的にはMDD2の方が…と思ってしまう。 ただ、経年劣化で無理すると砕ける可能性が高いので分解がおっかない。 今回はヒートガンではなく、お湯を沸かして湯煎で柔らかくして作業。
ゆるゆるプラプラな部分に硬くて伸びないビニール(ふえるわかめとかの袋)を短冊に切った物を挟み込んで余禄は切り落として
組み直して完了
フレームの入れ替え作業に入る。 肩軸は切る必要があるので、仮組しながら肩幅の調整
脚の付け根は軸受け側を2,5mm~3mm程カットして組み込み
調整も済んだので一回クリーニングして
組み込み
MDD2の脚・・・膝か・・・も優秀だと思う。 しっかりメンテだけで無改造でこれができる
出来上がりって事で良いかな・・・・・首軸のチョイスを確認しなくちゃか。
さて・・・明日から年末進行だ。