私の工法は乾式である。
故に削り・磨きで熱が発生する。
削っている・磨いている「場所」で温度が上がってそれ以外との温度差が発生する。
で、季節的な問題。 気温が低いと当然温度差の幅が広がる。
・・・・・・細身が増えるのう。
本日の進捗
Hグリーンオニクス進行<磨き上がり
メインベベルを磨き始めたら「ぺしっ」って音が・・・・・・・アウトライン変更でやり直しでした。はい。
それでも仕上げまで持ち込めたのでOKと言う事で。
次!
Hサードニクス進行
表面を一皮むいて傷のチェック<カットアウト
エッジとスエッジラインを削って平面押し
リカッソ面研磨
アウトライン確定
スエッジと
アゴ下を研磨下地に整えて本日は終了
明日は↑の続き