Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

最後の晩餐を「見に」行くイベント。

$
0
0

ミラノに移動の今日は、夕ご飯は自分で漁ってくる・・・・・・もとい、食べに行くもよし、買い出すもよしということで、私はこっちでも駅地下スーパーの世話になろうということで一揃え買い出して部屋で食べました。

外食の選択肢を踏むと、お財布がマッハですから。

ってことで今日の献立。


巻いてあるのはご飯としてのブリトーかと思われる。 おおむね3ユーロちょっと。

白いのはドルチェ枠の・・・・・・・名前は知らないが、多分焼きメレンゲ系の菓子。一個1ユーロほど。

飲み物は、こっちの大手メーカーなのか、いろんな物を売ってるメーカー製のコーラ。俗に言うデカフェ(カフェインレス)のコーラ。1.5Lで1.55ユーロだったかな?

ブリトーは食べやすい部類ででかいです。 サンドイッチ系はパンの硬さのお国柄が出るのか、硬めなので、顎が悲鳴をあげます。

焼きメレンゲは激甘の上、ボロボロ崩れるので、食べにくい~。

コーラは私的には違和感が無いので、コカコーラでなくてもいいかなぁ・・・・とか。

ってことで食事も済ませ、午前中のダッシュが効いてるので、一回お風呂にも入ってから、もう一度身繕いしてでかけます。

「最後の晩餐」を直接見学するために。

チケットがこれです。


何気に最後の晩餐の全体絵になってますが、実はチケットの絵のパターンは複数存在してて、2人とか三人とのアップだったりします。

・・・・・・・・・当たりってことなのかな?^^;

レオナルド・ダビンチはフレスコ画を描くときに色彩の幅を持たせるために、いろいろ斬新な手法を用いたそうです。

が、それ故、耐久性に難があったんだ・・・・・・・とか言った説明をしていたいうな気がします^^;

今は見学希望者の入場制限をして、保存に努めているそうです。

って事でミラノの1日目終了です。

明日は午前中に市内観光。

午後はジャパンアートテイスティングのオープニングセレモニー。

夜はレセプション・・・・・・の予定です。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles