工房の片づけ・・・・・・概ね作業する分には問題ないくらいにはなったので、次に向けて動き出します。
本日の進捗。
塗料メーカーさんに来てもらって話をしたり・・・・・・「本気レベル」の機器の最大出力をみて思いっきりビビりました。
本当の意味で像と蟻くらいの違いがあるんだなぁ。
とりあえず試供品を送ってもらえるようなので試してうまく行ったら・・・・いいな。
で。
次に向かって製作開始。
片付け時に出てきた作りかけでクラックの入ったブレイドの再生から。
・・・・・・まずは小手調べというか手慣らしです。
モンタナ……でいいのかな? 磨き上がり。
スエッジの後端と切っ先付近にイリスが視認できます。
手慣らしが終わったので次!
大きめの素材を抽出。
抽出したのは良いけど・・・・・・・イベントスケジュール的に目標(大型展示品の復活)を変えたほうがいいかもしれない。
8月末あたりのイベントで西の方(本州の内)のオファーが届いた。
毎年12月に行ってるエリアだけど、今年は開催自体が11月になってデザフェスとブッキング。
・・・・・・・つまり繰り上げで行っておけと言うことか?
となると一定数以上の個体数を確保しないとならない(絶対に)
忙しくて気が付かなかった星森魔法市も一次締め切りが終わっている・・・・。
二次があったとして開催は9月24日。
関アウトドアズナイフショーが10月の7・8日(本日申し込み完了)
・・・・・・・・11月はデザフェスですよね?
よくよく考えよう。
・・・・・・昨日の記事にツイッター連動ボタン押してなかったから上げ直し・・・でこの記事もこれで上がるといいな。