「箱庭の新年会」明けはほぼ寝て過ごす・・・・・ちょと違う、目が覚めずに夜になっていた、だ・・・・・・で、一日が終わりましたが車を片付けたりしないと移動もままならないので、まづは荷下ろしです。
本日の進捗・・・・・休養曜日だけど。
デザフェスと違いテーブルが無い分超満載って程でもないけどそれなりに埋って要る車内の荷物を降ろして片付けてます・・・・・・・・製品入れのトランクが軽い。
片付いたところで買い出しに行きます。
ここのところ全く手着かずの仕事以外の物づくり・・・・・・「売り子さん」のメインテナンスだから仕事もかすってるって事で・・・・・・の為に部材を購入。
アルミのパイプをサイズ別に各種・アルミの平板・プラ系パイプと丸棒・フレキシブルパイプとパーツ・ネジ色々。
その他写真にありませんがドリルやら諸々工具など。
↑の写真を見てピンと来る方は(以下略)
2週間くらい前のドールパーティでお迎えした売り子さん。
・・・真ん中です。はい。
メーカー純正品ではなく「鬼丸流本舗」さんというディーラーのカスタム品です。
・・・・・・頭はまた別の方。
で。
何が関係しているのかと言えば「保持力」
重たいものを持っても全然問題なく、予想の斜め上を行く可動範囲を持つフレームを装備しています。
なので、↑のように「今現在の最大サイズの御守り刀」を持ってもらってもビクともしません(スタンドは使いますが)
ここまで書けばお分かりかと思いますが、このフレームを参考に「採寸目的でウチに在籍中のサイズ違いのモデル達用」に自作を試みる算段です。
・・・・・・フレームだけではなく実際は腕もほとんど素取替えなわけですがまあそれは置いといて。
今日はここまで。
DD2のインナーフレームの代わりになる物をもくろみ大まかなパーツだけは形になりました。
明日はこれを現物合わせで調整しつつ組み立てていきます・・・・・・渋み調整がかなりシビアです。
組み上げ切れるかが最大の問題。
うまく行ったらDD3用も・・・・・・時間があったらやりたい。