他の手段は・・・。
道具の移動・素材の発掘・再作手順の確認をすませてDD3用開始。 本日の進捗 DD3腰ブロックの脚軸切り出し<軸径合わせまで。 アルミの無垢棒8mmから7,7mmに減径・・・・・今のやり方以外でほかに手段は無い物かのう。 正直かなりつらい。 で。 基本的には緩いデス。 組み込み時にスペーサーを入れて調整必須の仕様です。...
View Article間に合うといいなぁ。
素材が足りなくなりそうなので買い出しへ。 フレームの素材に使ってるクーラントライナー。全体としてはトイスケルトンメインですが、こっちを使うとメリットのある形状もあるので使い分けています。 で。 買い出しついでにレザーカバー用の革も発注。 ・・・・・高崎ミネラルマルシェ向け製作に間に合うといいなぁ。 本日の進捗 フレーム進行 脚軸を曲げて パーツの加工をして 組み込み こっちは肩軸受けになる分...
View Articleダウンバースト以来かな。
18時前。 雷鳴に空を見上げる・・・・・明るいと感じた。 こりゃ音だけ詐欺かな? くらいに思って作業再開。 暫し後、突然暗くなって轟音が響く。 直近に落ちたんじゃないかと思うほどのインパクト。 天井のメイン照明が「明かりが灯っているけど明るくない」状態になる。 ・・・・・・器具ごと交換は嫌だなぁ。 ってなことを考えてるうちにビチバチ音が鳴り始める。...
View Articleアイドール東京に申し込み完了。
名古屋アイドールのワークショップ枠公式ツイートが始まっている模様。 名古屋アイドールは6月19日開催です。 詳しくは公式ホームページのこちら2022年6月19日(日)ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会【Nagoya I・Doll VOL.33】名古屋アイドール 吹上ホール 第1・2ファッション展示場にて開催! (idollweb.net)をご参照ください。 で。...
View Articleひとまず区切り。
日曜日。 週間予報を見るに梅雨入り状態・・・・・今回の雹害で梅雨に対してどの位弱体化したかが心配。 そろっとできる範囲で雨風対策っぽいことをやってから作業再開。 本日の進捗 フレーム製作 スマートドール用の腰ブロックパーツ作り 組み立て スマートドール用の胸部ユニットはナロー仕様に。 長軸首ジョイントとヘッド固定パーツセットの販売もあります。 純正仕様でヘッドのすわりにお悩みの方向け。...
View Article度合がわからんな。
雹害から数日。 梅雨入りとなり雨が降る。 そして被害が顕現化し始める。 地味にじんわり水がしみてきている模様。 まるっと予想外の所に出てきてるのが恐ろしい。 ・・・それでもまだ致命傷レベルではないのが救い。 ・・・・・いや、いっそのこと致命傷なら大ナタを振るう気になるのかもしれないのか。 まあ、様子見で居られるうちが華かな。 本日の進捗 削り場のモードチェンジ、のち素材の移動で時間飛ぶ。...
View Articleいよいよ復活。
もうちょっと手前で告知があるものだと思ってたけどまさかの前日告知。 まあ見逃さずに済みそうだからいいとして。 とうとう・・・なのか、やっとなのか、いよいよなのか・・・まあ、リブート宣言から何年経つのかって位時間が経ってるけど明日予約が始まる。 復活の武装神姫・アーンヴァル! MMS素体のアップデート版でのリリースになる模様。...
View Article出展者パスが来てた。
6月19日は名古屋アイドール。 その出展者パスが届いてた。・・・・7月の東京分の追加申し込みもしておかないとだな。 本日の進捗 Hグリーンクラウド進行 リカッソ面研磨して アウトライン確定 スエッジと アゴ下を磨いて ・・・・・スエッジのライン修正 ・・・よっし、OK メインべベルの粗取り<研磨下地<研磨<ブレイドバック処理して上がり かなり良い。 次! Nリューサイト進行...
View Article来週中には来るな。
レザーカバーの素材発注は見積もりが確定して支払いに行った。 なので、来週中には到着となる見通しとの事。 高崎ミネラルマルシェ向けにちゃんと間に合う・・・はず。 ・・・・まあ、うん。 今般の世情的にこんな感じになっていくのかなぁ。 本日の進捗 Nリューサイト進行 平面押し リカッソ面研磨 気になった部分を避けて避けて何とかまとまった・・・・かな。...
View Articleなつかしい。
雹害絡みで手持ちの物資を持ち出してチェック。 ・・・・なつかしい。 記憶が間違ってなければこれが「最初の一歩」 これが104番・・・・・インドジャスパー(模様の入り具合でブラッドストーンとも) ハンドルにピン打ちしたりしてるなぁ。 ハンドル形状は今の型の初期っぽい感じでしょうか。 コストパフォーマンスって言葉をこれを作った後に痛感したウッドシース。...
View Article明日(今日)だったのか。
AK-GARDENの開催日がこの日曜日だったことに気が付いた。 ・・・・・今月は大散財(素材で)だから我慢しよう。 イベントも迫って来るでのう。 本日の進捗 ナチュラルアゲート進行・・・・・黒と赤の斑だからブラックサードでもいいのかな? メインべベルの粗取り<研磨下地に均して 磨いてブレイドバック処理して上がり 相当に良いです で。...
View Article久しぶりに月が見えた。
先週、西の空から落ちていく三日月を見た。 そこからずっと雨や曇りで視認してこれなかった気がしたが、今日は快晴の星空に満ちてきた月を見た。 空に満ちた月があるだけで明るさが違うなぁ。 ・・・・梅雨時期だから毎日月空はあまり期待はしないほうが良いのかねぇ 本日の進捗 ナチュラルアゲート・ドール向け磨き上がり(昨日の切り落とし材) 柄頭と柄巻きは週末予定 名古屋アイドールまで残り6日。...
View Articleはじめて見た。
晴れの日だったので今日も資材移動・・・・・で、 はじめて見た・・・・とんでいる姿。最初はヘリコプターだと思ったらなんか違う・・・・・・ってオプスレイだった。 軍手でコンデジの操作ができず、外している間に遠ざかっていった。 水平飛行速度は思った以上に速い・・・・と感じるのは飛行高度が低めだからなのかな? 関東圏に配備されていたんだっけ? 本日の進捗 Hブルーオニクス進行 ワンポイント入りを目指す...
View Article名古屋アイドールまで残り4日。
名古屋アイドールのカウントダウンに入りますが、ギリギリまで高崎ミネラルマルシェ向けの作業になります。 ・・・土曜日(前日)は諸々支度に充てないとかな? 本日の進捗 Hブルーオニクス進行 ・・・・・水色風だからライトブルーオニクスとかシアンオニクスの方がいいのかなぁ。 メインべベルの粗取り<研磨下地に均して 磨いてブレイドバック処理して上がり デンドライトのワンポイントは...
View Article名古屋アイドールまで残り3日。
ほぼ満月の月が空に・・・・ほぼ隠れてる。 それでも薄明りでそこに居るのは分かるくらい。 梅雨なんだから仕方なし・・・・週末の名古屋アイドールの天気は・・・ ・・・うん。 降水確率60%で雨かぁ。 土砂降りは勘弁してほしいなぁ。 本日の進捗 ナチュラルクラウド進行 平面押し リカッソ面研磨 アウトライン確定 スエッジサイド削って磨き始め< ・・・・アームライトの根元が折れた。...
View Article名古屋アイドールまで残り2日。
名古屋アイドールまで残り2日。 当、精霊石の箱庭のブース番号は吹上ホール・第一ファッション展示場でWS03となります。 また、来場に際して来場申請が必要となります。 公式ホームページのこちら来場申請フォーム | I・Doll (idollweb.net)から申請のほどよろしくお願いします。...
View Article名古屋アイドールまで残り1日。
雹害の続き。 電気量計。 今時はスマートメーターと呼ぶらしい。 先達ての雹が本体天井に直撃していたらしく見事に割れている。基盤が見える状態・・・・・まあよくショートしなかったなと。 とりあえず水が通らない(ハズ)のテープで補修。・・・・・・・・・・で。 当然のように電話をして割れた旨を伝える。 そしたら「カバーはお客様の物なので町の電気屋さんで…」との事。...
View Articleカウント0。 名古屋アイドール当日です。
名古屋アイドール当日となりました。 ご当地予報で雨マークが外れた模様。 皆様方の御来場をお待ちしております。 ドールショウ系イベントなので、ドールさん用胴体フレーム(ボークス・オビツの各サイズ) 首ジョイントのみとかもあります ↑はバンダイアートスケールの規格対応のスペーサー付き。 スペーサーを ヘッド側に押し込み(ヘッドの中に落ちません) 7mmストレート軸にボルドオンできます...
View Article高崎ミネラルマルシェまで残り3日。
名古屋アイドールが終わって次は高崎ミネラルマルシェ。 ・・・告知まだだった気がするので以下概要。 高崎ミネラルマルシェ日時 2022年6月24日(金) 11時~18時 6月25日(土) 10時~18時 6月26日(日) 10時~16時 会場 Gメッセ群馬 展示ホール 入場無料 詳しくは公式ホームページのこちら高崎ミネラルマルシェ|ミネラルマルシェ...
View Article高崎ミネラルマルシェまで残り2日。
明け方の空に惑星が並ぶらしい・・・が曇っているねぇ。 本日の進捗 ボンドを買ってきて レザーカバー材を圧着中 続けてハンドル磨き切り 組み上げたら一つ問題あり・・・・萎む 速攻で外して明日やり直し って事で明日は・・・・・しんどくなりそうだ。
View Article