最初の一歩。
年末年始創作のブレイド製作から随分と時間があいてしまったが、2023年の通常運転開始。 とりあえず最初の一歩は小さい物でそろっと様子見・・・・・って、ここで出るんだ。 本日の進捗 Hブルーオニクスメールオープナー・Dサイズ進行 2枚取りできる材から。 カットアウト アウトライン確定<ハンドル部分の整形 研磨 スエッジの削り<研磨で本日は終了...
View Articleいつまで続くかのう。
今現在(午前3時)で気温マイナス4度。 うん。寒い。 週間予報の一番先でもマイナス表示。 ここから銀座ブレードショーの開催時期にかけてが厳冬期(個人的感想) ・・・・・0度以下はなるたけ早く脱してほしいなぁ。 あ、24日は昼過ぎはいい天気だったけど3時半から吹雪チックに雪。 でも長続きせず止んで今は星空・・・・風花レベルだったということであろうか? 本日の進捗...
View Article銀座ブレードショーの告知。
2023年最初のイベントとなる銀座ブレードショーが2月12日に開催となります。 以前は銀座ライオンホールでしたが、前回の開催から時事通信ホールでの開催となっています。 今の世相であれば中止等にはならないと思いますが、何かあれば改めて告知します。 開催概要等は公式ホームページのこちら銀座ブレードショー (ginzablade.jp)をご参照ください。 皆様方の御来場をお待ちしております。...
View Article水道は凍らなかった。
自宅の水道は凍らなかった・・・・若干シャーベットっぽくはなったが。 寒波来襲でよーいドンで最も低い予報だった状態で何とか持ったって事は・・・・現状で乗り越えられるって認識でいいのかね? まあ、外に置いてある手洗いバケツとか平面押しの水入り砥粒とかはガチガチに凍ってたけど。 本日の進捗 Hサードニクス進行 カットアウトしてエッジとスエッジラインを削って 平面押し リカッソ面研磨 スエッジと...
View Articleちょっとだけ吹雪いた。
夜9時ごろだったか。 ごく短時間だったけど雪が降った・・・というか吹雪いた。 気温はマイナスになってないけど、強い風と相まって体感温度はゴリゴリ下がってく感じ。 1月も下旬で銀座ブレードショーの前・・・・・指先も赤切れてくる時期って事か。 本日の進捗 Hサードニクスメールオープナー・Dサイズ磨き上がり グラデーションがきれいな感じかな。 次! Hブラックオニクス進行 かなり厚みがある材です...
View Article手の荒れっぷりなんとも。
手と言うか指先がとても荒れる。 ガサガサからの赤切れ。 そして爪が割れる。 ブレイドの削り・磨きでも爪は持っていかれることもあるけど、不意に割れていたりするのはやっぱり寒さなのかね? それとも乾燥か> 本日の進捗 Hブラックオニクス磨き上がり 次! Hブラックオニクス進行 エッジとスエッジラインを削って 平面押し アウトライン確定して スエッジと アゴ下を磨いて...
View Articleあと2週間。
銀座ブレードショーまで残り2週間ほど。 制作具合によるけど残り一週間で儀装に移行予定。 ・・・次の土曜までか日曜までかであろうか。 本日の進捗 Hサードニクス進行 メインベベルを研磨下地に整えて 磨いてブレイドバック処理して上がり かなり良さげ 次! Hブラックオニクス進行。 3~4インチ未満予定 エッジとスエッジラインを削って本日は終了 0時過ぎて30日・・・月末だなぁ。
View Article出が悪い・・・で済んでるうちが華。
台所の蛇口。 出口で若干凍結しかけているっぽく、瞬間的に水に出が悪い。 でもまだ「出が悪い」で済んでいるのでギリギリセーフ。 ・・・・・もう一歩踏み込まれたら大惨事になるのかねぇ。 本日の進捗 Hブラックオニクス磨き上がり 熱割れが出たのでアウトライン修正でぐっと細身になった・・・・ネックナイフ仕様って事で。 次! Hブルーオニクス進行 中央円環にサード紋 これを一枚取りでいきます...
View Article2月に突入。
あっさりと1月が終了。 2月に突入となりました。 2月12日の銀座ブレードショーを皮切りにイベントが続く予定となっています。 ・・・・・告知もせねば。 本日の進捗 Hブルーオニクス進行 リカッソ面研磨 アウトライン確定 スエッジと アゴ下を磨いて メインべベルの粗取り1段目までやって本日は終了 明日は↑の続き。
View Article宿をどうしようか。
銀座ブレードショーは1日開催のイベントだから宿をとる必要はない。 複日開催のイベントは宿の必要がある・・・・遠方なら必須。 都内は場合によりけり。 ・・・・原宿は通うかのう。 本日の進捗 Hブルーオニクス進行 メインベベルを研磨下地に整えて 磨いてブレイドバック処理して上がり 相当に良い 次! Hブラックオニクス進行。4インチ未満見込み カットアウト エッジとスエッジラインを削って平面押し...
View Article日曜で切り替えかな。
月が満ちてきた・・・・一ヶ月があっという間だのう。 本日の進捗 Hブラックオニクス進行 メインベベルを研磨下地に整えて 磨いてブレイドバック処理して上がり エッジに向かってグラデーションチックになった。 次! ナチュラルイリスアゲート進行 カットアウトして エッジとスエッジラインを削って厚み調整で砥石を当てて本日は終了明日は平面押しから。 で。...
View Article大き目も一つかな。
週末・・・・銀座ブレードショーまで残り八日。 小さ目サイズの補充メインで進んできたけど、一つくらいは大きめが居ても良いかな? 本日の進捗 ナチュラルイリスアゲート進行 平面押しから。 リカッソ面研磨 アウトライン確定 スエッジと アゴ下を磨いて メインべベルの粗取り<研磨下地に整えて 磨いてブレイドバック処理して上がり うむ。バッチリである。 明日は6インチから上のサイズで一つ作り始める予定。
View Articleラストワンになる予定。
銀座ブレードショーまで残り1週間。 今手をつけているブレイドでラストワンの予定。 磨き上がったら儀装に移行します。 本日の進捗 ナチュラルブラックオニクス進行 カットアウトして平面押し リカッソ面研磨 ・・・・で、チョイル付近に懸念を感じる 20mmほど刃長が短くなるけどアウトライン変更 アウトライン確定 ダブルエッジ風味狙いで削って下地を整える 研磨して本日は終了 明日は↑の続き。
View Article銀座ブレードショーまで残り6日。
次の日曜日が銀座ブレードショーなのでカウントダウン開始。 本日の進捗 ナチュラルブラックオニクス進行 メインべベルの粗取り<研磨下地に整えて 磨いてブレイドバック処理して上がり 刃長177mmなので7インチクラスってところでしょうかね。 ブレイドはこれで区切り。 明日から儀装に入ります。
View Article銀座ブレードショーまで残り5日。
三寒四温にはまだ遠いのだろうけど、晴れの日中は温かく感じる。 それでもマイナス3℃がちらほら週間予報に出てくる。 寒暖差にやられないようせねば。 本日の進捗 儀装開始 ハンドル材を切り出して櫃穴開け>ソングホール取付<外形粗取りで本日は終了 明日はハンドルの続き<レザーカバー製作を挟みつつ進行予定。
View Article銀座ブレードショーまで残り4日。
進行速度が落ちている・・・・のか、それともこれが「普通」なのか。 本日の進捗 ハンドル進行 傷取り研磨で表面を均して 仮組して型紙起こし アウターとインナー材を切り出して 圧着 研磨前のハンドルの表面処理をして本日は終了 明日はハンドルの研磨<組み上げ<カバーの組み立てと進める予定。
View Article銀座ブレードショーまで残り3日。
雨が降った・・・けど、降った内に入るのかってくらいの量だし時間。 土砂降りは困るけど程々には降ってもらわないと乾燥が(以下略) 本日の進捗 ハンドル進行 磨き進め 接合前処理して組み上げ<ハンドルの表面処理迄済ませて本日は終了 ・・・・組み上げ時に不出来なのが発覚したのでイリスアゲートのハンドルは作り直し...
View Article銀座ブレードショーまで残り2日。
昨日まで比較的夜気温高めだったから余計今のマイナス気温が凍みるゼ。 本日の進捗 カバー進行 アウターとインナーを圧着から外して組み立て<菱穴開け<閉じ縫い等々 ナイフ本体を養生して ウエットフォーム フラップの仕込みまでやって本日は終了 明日はロールアウトまで。
View Article銀座ブレードショーまで残り1日。&告知。
ちゃんと積雪するレベルで雪が降った土曜日は一日晴れの予報なので道の雪は問題ないくらいにはなるであろうとは思う。 ・・・・日曜の銀座ブレードショーに影響が出ないことを祈る。 で。 銀座ブレードショー直前ですがイベントの告知をば。 2月12日は銀座ブレードショー。 やや2週間後の2月24・25・26日に開催のプレミアムミネラルマルシェに参加確定となりました。...
View Articleカウント0。銀座ブレードショー当日です。
打って変わって全開の快晴。 ほとんどの雪が消えた。 ・・・・ほぼ問題ないな。 と言う事で銀座ブレードショー当日となりました。 開催概要は以下の通り。 会場 時事通信ホール2階日時 2月12日 10時半~16時 開場時間は場合によって若干前後するかもしれません。 詳しくは公式ホームページのこちら銀座ブレードショー (ginzablade.jp)をご参照ください。...
View Article