ガラフェスまで残り1日。
残り一日。 夕方あたりから前日搬入があるので終日作業にあてられない。 ・・・・・ロールアウトできるか? 本日の進捗 ネックナイフ進行 ハンドルを磨いて球を入れて固定 組み上げて 型紙起こし 材の切出し<組み立て ハンドルの表面処理をして本日は終了 明日は最初に積み込み可能な物を車に移動 出発まで革作業<搬入出発<戻って仕上げまで・・・・・って事かのう?
View Articleカウント0。 ガラフェス当日となりました。
明日(23日)からガラフェス開催となります。 今日は前日搬入・・・・・・帰りの関越自動車道が所沢IC手前で事故重体になっていてびっくりするほど動かなかったなぁ。 ・・・まあそれは置いといて。 今週末の日曜日までガラフェス開催ですのでお立ち寄りいただけたら幸いです。 本日の進捗 ネックナイフ進行・・・・・デスクナイフって書いといたほうがよさそう? 菱穴開けて閉じ縫い<コバ処理 胴巻き巻いて...
View Article復帰。
ガラフェスへの御来場・お買い上げありがとうございました。 ・・・・撤収がきつかったです。はい。 都合3日休息(安静)モードで本日復帰。 工房の片づけメインで本日は終了 明日30日は招集がかかっているので夜は外出。 ・・・・・・年末年始の「終わりを越えるはじまりの刃)の素材を決めなければ。 水晶から離れていたから水晶復帰かな? で。 積み(罪)プラを休息中で崩・・・・そうとしてふと思う...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・大晦日1日目。
2022年・令和4年も大晦日。 本年もありがとうございました。 あっという間の1年。 そして新しい1年も年を経るごとにどんどん駆け足になっていくのかのう。 とにかく。 例年通り年末年始進行の終わりを越えるはじまりの刃行きます。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃1日目。 お店でレムリアンシードと言う事で購入のこれで行きます。 アウトラインにあたりを入れてバランスを見て本日は終了...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・2日目。
改めまして、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 例年の年明けイベントが無いので今年の元旦は昼間にお参りに出発。 午後2時台で参拝列に並んでお参りが済んだのが日没後という・・・・・0時前後での参拝に行っていた方がよろしかったのか?ね。 ともかく。 今年の年始はスロースタート・スローペース方向で・・・・行けたらいいな。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・2日目。...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・3日目。
元旦明けの二日。 初売り(かもしれない)ホビーショップに行ったり・・・・・お試しの塗料を買って終了だったけど。 個人的感想を言えば「今がお正月の実感が無い」 例年の年明けイベントが無いのでギリギリの体勢・進行をしていないのが要因・・・・・なのかな? 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・3日目 リカッソ・タング部分の粗取り 明日はこの部分を研磨下地に均して磨き、刀身側の基準面出しへ。 で。...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・4日目。
三賀日経過。 ・・・・・ヤオコーも明日から動き出すのう。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・4日目。 タング・リカッソ面を整えて研磨 刀身側へ移行。 身厚の調整をして基準面出し スエッジの粗取り一段目・・・・・まだまだ削らないと。
View Article終わりを越えるはじまりの刃・5日目。
月が満ちてきた。 令和5年最初の満月がそろそろ。 位置的にも夜道が明るい。 晴れ渡っているから冷え込みもひとしおだのう。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・5日目。 スエッジ部分の粗取り<研磨下地を済ませて 研磨<ツヤ出し迄済ませて本日は終了 明日はメインべベルの粗取りから。 で。 水星の魔女の見返り放送をしているらしい。 見損ねた分を見られるか行ってみよう。
View Article終わりを越えるはじまりの刃・6日目。
年明けイベントが無い状況での進行・・・・・ゆっくり過ぎかのう? 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・6日目。 メインべベルの粗取り<研磨下地に整え中 ここからの一押しがハードルが高い ・・・・・・と言うか削ってる最中での「弾け」で、正直「このシリーズ最初のロスト」かと思いましたよ。はい。落ち着いてチェックしたら「削りが足りない」って事らしい。 ・・・・・・教育的指導って事か。...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・7日目。
ある種の期待をしていた。 最後のもうひと押し的な感じで。 仕事始めの6日を迎えいそいそとお伺い。 ・・・・・・・・アウトです。との現実を突きつけられる。 そのまま処置へ突入で2日間活動自粛となりました。 ええ・・・・・・奥歯を抜歯しました(切ない) 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・7日目。 2日間の自粛明けで日曜日・・・・・水星の魔女もシーズン1最終回。 録画の視聴は明日で良いか。...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・8日目。
仕舞が見えてきたかな。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・8日目。 メインベベル研磨 アゴ下を磨いてメインベベルのツヤ出し あとはブレイドバック処理して上がり・・・にすんなりいってくれるといいな。 で。 FAG(フレームアームズガール)・イノセンティアのヘッドを組んで30MSにのせてみる用の首ジョイントを作る ↑5mm↓4mmボールで首軸は5mm・長さ10mmで試作 組み込み・・・・・・・・...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・9日目。
今までにないくらいゆっくりペースで進行中・・・・・お陰でと言うのもなんであるが腰へのダメージが少な目。 今年は平均値的に改善していけるといいな。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・9日目。 ブレイドバック処理して 磨き上がり 刀身はこれで良いとして、明日から儀装に入ります。 ・・・・今回はちゃんと儀装完了までの予定。
View Article終わりを越えるはじまりの刃・10日目。
歯医者の日。 抜歯部位を縫っていた糸は取ってもらえるくらいにはなった。 ・・・・・抜歯の影響で痛みはまだ残ってるけど。 かみ合わせで痛みが走ることは無いのが救いではある。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・10日目。 ハンドル材を切り出して(お約束のパロサント) 櫃穴開け ソングホールを付けて 外形整形 研磨面均し この段階で仮組して型紙起こし ハンドルは研磨前処理をしてただいま乾燥中...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・11日目。
今までで最長期間になるなぁ。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・11日目。 先行してレザーカバーの材切り出し<圧着 圧着中にハンドルを磨いて・・・・組み上げ写真が無かった。 組み上げてからカバーの組み立て。 菱穴(両面)開け 針通しをして 閉じ縫い<ミミ部分をカット ナイフ本体を養生して ウエットフォームしてただいま乾燥中 最後にフラップの仕込みをして本日は終了 ゴールが見えた(確定)...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・12日目。
おぉぅ・・・・・・型紙起こしでやってもうたか。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・12日目。 乾燥を済ませて納まり具合をチェック・・・・・・「足りて無い」型紙起こし時点でタイトにし過ぎていたようでブレイドバックサイドからナイフ本体がはみ出る案件発生。 修正が効くかジタバタ。 ・・・・・無理っぽい。 って事で、型紙修正の上で作り直し ウエットフォームしてただいま乾燥中。...
View Article終わりを越えるはじまりの刃・13日目。ロールアウト。
自主休養(抜歯対応)を挟んでほぼ半月・・・・かかったなぁ。 本日の進捗 終わりを越えるはじまりの刃・13日目。 作り直して乾燥完了 機能のだと少しはみ出してしまってましたが ちゃんとカバー内に収まる(余白がある) コバ削り<磨き フラップの取り付け スピラン&トコノールで磨き 入念に角を擦って表面処理してカバー完成 って事で2022~23年の終わりを越えるはじまりの刃ロールアウトです。...
View Articleこのクラスだと腰が(以下略)
年明けイベントが無いのでゆっくり進行していた延長でお正月休みのつもりで骨休み・・・・からの復帰第一日目。 ・・・・速攻で活動不能にならなければいいのう。 本日の進捗 本行スキル「台製作」進行 ロードクロサイトの塊に台付け・・・・・・・お分かりになるだろうか。 このサイズのロードクロサイトの重さがどれほどか。 レベル調整も込で掘り込みして概ねニュートラルが出たところで本日は終了...
View Articleこれは凍るかな?
日曜日の夜から絶対凍るレベルの寒気が来るらしい。 来週の水木で−6とか-7とか。 水曜日は日中の最高気温ですら1℃との予報。 ・・・電熱線巻いたほうが良いのかな。 本日の進捗 大事をとって腰のクールダウンと養生ののち復帰。 ・・・・・久方ぶりに体が傾いたぜ。 台製作進行 後ろへの倒れ止めの脚を一つ追加 カービング処理で仕上げを目論む。 全周粗取りで本日は終了...
View Articleあっという間に1月下旬。
ものっそいペースで時間が過ぎていく。 今年の開幕戦となる銀座ブレードショーまで残り・・・・三週間。 ・・・・三週間かぁ。 問題なのはそのあとが連戦になりそうであること。 ・・・・明日はどっちだ。 本日の進捗 台進行 上物に削り補正をしてペーパーを当てて下物の接続部分の処理をして切り出し ここから末広がりのカービング処理で仕上げる予定 削り代を残して粗取り明日は底の平面だしをしてカービング開始 で。...
View Article明日から銀座ブレードショー向け開始…予定。
あとは乾燥させてチェックして終わりかな。 本日の進捗 台進行。 底面を均してカービング 上物とフィッティング・・・・大丈夫そう 上下でテーパー処理っぽくすることで手が入って諸々やりやすくなるという算段 本体をのせてみる・・・・・・よし、大丈夫。 上下接合 ワトコ処理一段目 2段目 あとは乾燥待ち<発送予定。 あすから銀座ブレードショー向け・・・・・まづは削り場の片づけから。
View Article