帰還。睡魔に勝てない。
星降る森の魔法市に御来場&御買い上げいただきありがとうございました。 何気に埼玉県内でのイベントに初参加だったんですよね^^:・・・・・・だよな?...
View Article星降る森の魔法市のレビュー風味。
改めまして、星降る森の魔法市に御来場&おかいあげいただきありがとうございました。 当日は午前中というか朝方は結構な勢いで雨が降っていましたが、昼に近くなるにつれて上がっていったようで、1部終了後の休憩時間にお昼ごはんの買い出しに出てみると晴上ってました。 ・・・・・・・・・撤収後の帰り道(を走り始めた時)は風がすごかったですが。...
View Article移動しきった。
配送の支度したり部材の引き取りや道具の発注をしたりで時間押しまくりです。はい。 本日の進捗。 集塵機持ち込み完了。現場用の集塵機(掃除機の大きいもの)の位置にあたりを引き当てた集塵機を移動させました。 丸ごと移動させるには大きいし重たいので、分解して運び込みました。...
View Article支払いは済ませた・・・・来るぞ!「窯」が!
自前で瑪瑙の熱処理色加工をできるように段どっていた焼成炉(還元焼成もできるタイプ)の支払いが済みました。 ・・・・・・商品的には陶芸用の物なんですが。 って事で・・・・・・・近いうちに納品になります。 問題は・・・どうやって工房の中に入れるか。 予定していたルート(コンプレッサーの移動と同じルート)はダメだと判明したのでどうしたものか。 段差を超えるためのスロープをでっちあげるしかないか。...
View Article形見と一緒に花見ロード・・・もう一周行くかも。
窯の搬入経路をどうにかしないとと言うことでアレコレあっちを測ったりこっちを殴って場所確保したり、スロープ作るためにテーブルソーを使おうとしたらベルトグラインダーのペーパーが邪魔な位置なので移動したり・・・・ 分電盤兼インバーターも突っかかる位置だったので集塵機の足にさらにステーを足してそちらに移動したり。...
View Article一回くらいなら大丈夫だろう・・・・か?
工房とお家の工場の間の通路。 納品に来た窯をなんとか移動させなきゃならない。 って事で、工房の土間コンの高さで床と言うかスロープをでっちあげました。かなりギリギリな幅。スロープと言うより土間コンのレベルの延長。 押し上げるのは得策ではないだろうから・・・・と言うことでブロックやら何やらでレベル調整してます。 ・・・・・・・・・土間コンと機械の基礎で動けないはずだから倒れることは無い筈。...
View Article散り始まった。
家の上手の桜が散り始めた。 散った花びらも撮ったんだけど「ブログ」の規定サイズを超えてるらしくアップできなかった。 ともかく。 もう一周・・・・・・・明日行ってみようかな? 日曜だけど。 本日の進捗。 買ってきたままになってたバネホックを片付けたりスロープに補強を施したりしてから作業再開。...
View Article明日行ってみよう。
上手の桜は一気に葉桜へと移行していってる。 週明けですいてるだろうからもう一回千本桜の周回に行ってみよう・・かな。 本日の進捗。 ブルーオニクスの3点セット最後の一つ。 平面押しまで済ませておいたのでリカッソ面を磨きから アウトラインを確定して スエッジ アゴ下を磨き メインべベルをひたすら削って研磨下地にして 磨いて艶出しして ブレイドバック処理して 磨き上がり。 青はこれで一先ず。...
View Articleフォーカス性能が格段に上がってる。
先週コンデジが壊れました。 多分中でレンズを制御してる部分が自命を迎えたんだと思います。 長年わたり落としたり落としたり踏んづけたり水にぬれた手で操作したり埃まみれになったり・・・・とかなり酷使してきましたが、最後の瞬間までバッテリーがヘタってる位しか症状がなく・・・・・・お疲れ様でした。...
View ArticleデザフェスはC-537です。
5月のデザインフェスタ、公式ホームページの出展者紹介に反映されたのでとりあえず告知。 5月27・28日のデザインフェスタのブース位置が確定しています。 今回はC-537です。 島中の角ですのでほどほどに良い位置ですね。 デザフェスの前に2つイベントがありますが・・・・・・・幕張の方大丈夫かなぁ。 デザフェスの開催が近づいたら改めて告知と言うことで。 本日の進捗。 頑張って2つ。 サードニクス。...
View Articleスポット仕事。
スポット仕事の打診があった物が届いたので後回しにせずこなしておきます。 水晶の結晶に穴をあける作業。 直径は10mm 深さは20mm。打診があってから脳内シミュレーションしてた段取りで無事終わった・・・・よかったぁ。 深くなるにつれ抵抗値が上がってくるのは予想してたけど、思った以上に終盤はおりていかなかったです。はい。...
View Article窯は・・・・・どうすべ?
窯が来る・・・・・・・来週らしい。 イベント前は厳しい。 そう自分で言ったのを思い出す。 ……納品は5月の安来のあとにしてもらおうか。 本日の進捗。 クリソフレーズ磨き上がり。 続いてブラックオニクス磨き上がり・・・・・だけど訳あり枠。...
View Article朝ちゅんが聞こえる。
外が明るい。 そして朝ちゅんの声・・・・・・・いかんなぁ。 デザフェス45の出展者パスや駐車場券が届いた。 デザフェスは問題ない・・・・・・あるとすれば「展示イベント寄り」になりそうな気配な事だろうか。 本日の進捗。 ブルーオニクス・・・・・・・ちっさくなっちゃった。クリアー系のきれい系と言ったところでしょうか。 ・・・・・・・もう一個言っておこうということで。...
View Articleラストワン・・・・・使い所が(以下略)
大きいものに手を出しました。 去年の時にデモンストレーションに使った物の兄弟石。 イリスアゲートだからかとても削りにくいデス。 本日の進捗。 ラストワン・イリスアゲート。 メインべベルを整え磨き下地までもっていって本日は終了。 アゴ下らから。顕微鏡モードが効くようでよく撮れる・・・・・と思ったらチョイルから向こうがぼやけますね。...
View Articleやっと告知が書ける・・・・その前に前に日誌だ。
やっとまともにコンタクトが取れて諸々追加してもらったりで、やっと安心して告知が書ける状態になった。 その前に日誌つけてっと。 本日の進捗。 ニコニコ超会議まで残り5日。 イリスアゲート磨き上がり・・・・・・・イリス率低め。 これで1点物の新規個体数10。 ・・・・・・「安来アウトドアナイフショー」はこれと手持ちで十分な上で戻ってからの打ち合わせになることの分にも・・・・・・・足りるといいなぁ。...
View Articleニコに超会議・超まるなげ市場・ニコつく2017に参加します。
残り一週間を切りましたが、ニコニコ超会議の超まるなげ広場にて開催のニコつく2017に参加いたします。ブース番号は「いー9から12」です。 配置番号表はこちらを参照くださいhttp://nicotsuku.com/wp-content/uploads/2017/04/配置番号表2017-1.pdf...
View Article超会議まで残り4日。
金曜日の夕方には出発しなければならないので、残りはあと4日・・・夜間作業の延長戦が出来ない分いつも(のイベント前)より短いか。 ・・・・・・・カバーの方の最終仕上げは超会議後でも(以下略) 本日の進捗。 ハンドル進行。 ハンドル材を抽出して切り出します。 イリスにはデザートアイアンウッドを使用してみます。 櫃穴開けして この切りっぱなしの状態から 粗取りしていきます...
View Article超会議まで残り3日。
すっかり葉桜になった境内の桜。 かわりに芝桜がいい感じ。秩父の羊山公園も頃合いだろうか・・・・・・・・毎年タイミングが合わなくて頃合いで見に行けて無いなぁ。 本日の進捗。 組みあがり。 デザートアイアンウッド本当に硬い。 でも樹脂成分がアフリカンブラックウッドとかリグナム系に比べれば少なめ(って表現でいいのかな?)なので磨くのは意外とスムーズ。 切るのも意外と平気(重たいけど)。...
View Article超会議まで残り2日。
作業を切り上げて家に戻ると同時位に強い風が吹きはじめた。 予報を見て無いけど・・・・週末荒れなければいいな。 本日の進捗。 レザーカバー進行。 型紙を起こして 切った貼ったをして・・・・・・・金曜日の細々したのの買い出しとか積み込みの時間とかを考えてかな~り不安な予感を覚えたので菱穴開けからは3つ先行で進めることに変更。 って事でウエットフォームをかけてこの3つはただいま乾燥中。...
View Article