故障は勘弁です。はい。
寝ている最中。 唐突に違和感を覚えて意識が戻る。 そこから、「あ」っと思う間に右足が攣りました。 数年前の関アウトドアズナイフショーの会場でも椅子に座った状態で攣って心得のある人に引っ張ってもらってリカバーできましたが、今回は自宅の個室。 しかも寝転がってる状態で身動きが取れない。 ものっそい痛みに耐えるのに必死。...
View Article差し迫る前に行っておこう。
今年もあと一週間・・・・8日か。 迫りくる年の瀬に合わせてロールアウトさせなければならないので、今の内に買い出しに行っておこうと言う事でジョイフル本田&ジョイフル2へ買い出し。 必要なものを買い込んで・・・・・・・なんだろう、また追加で行かなければならない気がするなぁ。 本日の進捗。 カバー進行。 ライトユーティリティの貼り合わせと閉じ縫いを済ませてマイストの分を切り出します。...
View Article雪にはならないか。
昼間、所用で車で出かけようとしたら、ナビの表示がクリスマスだった。 ・・・・・・・独り身に凍みるぜ。 作業終わりで夜中もいいところですが雨が降り始めた。 予報を見ると気温は高め・・・・・・雪にはならないか。 本日の進捗。 カバー進行。 型紙を起こして 革を切り出して 貼り合わせてプレスをかけて 耳を切り取り 組み立てて本日は終了。...
View Article箱を開ける日らしい。
12月25日は「箱を開ける日」らしい。 箱は当然の如くクリスマスプレゼントの箱。 海外のカレンダーにはクリスマスイブと並んで書いてあるんだとか。 そのうち日本のカレンダーにも書かれるようになるのかな? 本日の進捗。 カバー進行。 マーキングして菱穴開け(両面打ち)して閉じ縫って本日は終了。 作業手順の確認をしながらだったからか時間のかかること・・・・。 明日はウエットフォーム作業から。
View Article風が強かった。
爆弾低気圧が発生したらしい。 北日本・日本海側で大荒れ。 埼玉県北西部は風こそ強く吹いたけど今のところ雪はないらしい。 年末に向かって冬型が強まるようで・・・・・大晦日の雨マークは変わってほしいな。 本日の進捗。 カバー進行。 閉じ縫いまで済んでいた物を諸々準備(ナイフ本体の養生等)をしてウエットフォーム。 温風で水分を飛ばして今は送風で乾燥中。...
View Articleミニ個展・箱庭の新年会のおしらせ。
新年最初のイベント「箱庭の新年会」を開催します。 ただいま展示販売用のアイテムを鋭意製作中です^^: 今回は3日間の開催期間なので、大型作品「Arch・金緑の花束・Fortuners」を日替わり展示します。 初日はArch。 2日目、金緑の花束。 3日目はFortuners。...
View Articleどこ行った?
コンデジが行方不明・・・・・・・・・どの隙間だ? 本日の進捗。 って事で写真無し曜日。 カバー進行。 乾燥を終えたカバーのコバ削り&磨き。 マイストのカバーの一つが予想外の事故を起こしたので作り直し。 メールオープナーのカバーもコバ削りと磨きを終え今は歪み取りにプレスかけてます。...
View Article後は仕上げ作業。
作業予定も残り一日。 何とか仕上げ作業程度残りまで進んだ。 ・・・・・・仕上げ作業で一日終わらなければいいけど。 本日の進捗。 カバー進行。 メールオープナーにパラコードを通す金具をつけて フラップの金具つけも済ませて 一通り組み上がり ライトユーティリティと メールオープナー マイストのコバも磨いて...
View Article一応ロールアウト。
後は梱包して持ち込む支度だ。 本日の進捗。 カバー進行。 一通りコバ処理を終えてメールオープナーにパラコードを取り付けますが、以前はものっそい労力を払ってやっていましたが、ナチュラルヒストリエ向けに仕立てた前回の時に閃きが舞い降り今回からは非常に楽にできるようになりました。・・・・・・・・・気が付くのが遅いって話は(以下略)...
View Articleぐるっと一回り。
30日。 餅つきの日・・・・・・・・ギリギリ参加。 終了後、都内巡業と言うかドサ回り。 グランスタとナチュラルヒストリエに最後によってご飯食べて帰路へ。 ・・・・今年の都内ご飯ラストはラーメン二郎で並盛ブタWでした。 で。 こちらもギリギリな時間で見てきたもの。まさかの展開ですね。 まあ、リブートは良いとして「何」を始めるのかがまだ見えて無い。 願わくばちゃんと噛み合った企画運営がされますように。...
View Articleそれでは良いお年を。
今年もいよいよ終わり。 今年は アメリカに行ったりもしました。 来年はまた行ったことのない場所に行こうと画策しています。 という事で本年はお世話になりました。 来年もまたどこかのイベント会場でお会いしましょう。 それでは・・・本編へ参りましょう。
View Article終わりを越える始まりの刃・1日目。
今年も締め括りにして始まりの創作に入ります 。 今年の素材はこちら。 基準線を引き あたりをつけて アゴ下から削り始めます。 続けてリカッソ面を削ります。 上からだとこんな感じ。 初日なのでひとまづここまで。 個展に間に合うように明日から・・・新年からの創作に入ります。
View Articleあけましておめでとうございます。
日が変わる寸前でなんですが元旦の内にと言う事で。 あけましておめでとうございます。 本年もジタバタしながら頑張りますのでよろしくお願いします。 三賀日を過ぎての週末に今年最初のイベント・ミニ個展「箱庭の新年会」がありますのでそちらもよろしくお願いします。 ・・・・さてと、では続けて2日目進行を書きます。
View Article終わりを越える始まりの刃・2日目。
遅めの新年のあいさつに続き「終わりを越える始まりの刃」・・・の前に。 年越しで参拝してる神社で御祈祷していただいて。 帰ってから諸々していると日の出の時間になったので御来光を拝してから一休み。今年も前に進んでいけますように。 では2日目です。 終わりを越える始まりの刃進行。 リカッソ面とアゴ下を磨いてからアウトラインを確定して...
View Article終わりを越える始まりの刃・3日目。
仕事終わりに夜空を見上げれば煌々と光る満月。 見上げたその時間帯はちょうどオリオンと冬の大三角の辺りに月がある状態。 ・・・・・・三角の中に月が入ってる写真を撮りたくなるがその技能が無い。 本日の進捗。 終わりを越える始まりの刃・3日目。 メインべベルの削りから。 粗取り 研磨下地と進めます。 何とか成形を終えて磨き始め。...
View Article終わりを越える始まりの刃・4日目。
あっという間に三賀日が経過。 ここ数年お正月気分は基本的にない生活なのでまあ・・・・それは置いといて。 明後日(5日)の夜には搬入に行かないとなので実質残り二日。 さて、追い詰まってきた気がしてきましたよ^^; 本日の進捗。 終わりを越える始まりの刃・4日目。 ブレイドの続きから。 メインべベルの艶出しをかけて ブレイドバック処理をして 磨き上がり。...
View Article終わりを越える始まりの刃・5日目。ロールアウト。
箱庭の新年会を前に出発の支度をする時間が何とか・・・・・・起きられればか。 本日の進捗。 終わりを越える始まりの刃・5日目。 カバー製作。 革の切り出し<貼り合わせ<菱穴両面打ちと進めて 閉じ縫いに入る前に菱穴が繋がってるかを必ずチェックします。 閉じ縫いして養生をしてウエットフォームへ 型押しして押さえるところを押さえて乾燥させます。 乾燥後にコバ処理とフラップ製作&金具の仕込みをして...
View Article明日から箱庭の新年会。
荷物のチェックと積み込み・・・・・足りない物がぽつぽつと・・・って地震だ! 0:55分と言うところか・・・・続いてるな。 本日の告知。 明日、6日土曜日から8日月曜日まで三省堂書店神保町本店にてミニ個展「箱庭の新年会」開催します。 開店時間は10時からです。 皆様方の御来場をお待ちしております。 以下ざっくり設営状態。 ・・・・・ライトユーティリティは箱に入れる数を減らそう。
View Article初日経過。
箱庭の新年会初日が経過しました。 皆様方の御来場ありがとうございます。 残り2日。 明日の大型展示は金緑の花束です。 看板娘に混じってドールディスプレイもちょいちょいと。 ・・・・方向的にはこっちかな? それではまた明日会場で。 ・・・・本日宿到着そのまま寝落ちのお約束だったのでこの時間だったり。
View Article明日は最終日。
2日目経過で明日は最終日となります。 最終日の大型展示は「Fortuners」 明日は成人式。 「人生を踏み出す若人よ。その手に未来を切り開くパートナーを求めよ」 ・・・・的なキャッチフレーズ(?)はいかがでしょうか?^^; で。...
View Article