Quantcast
Channel: 輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

新型・・・・・・・だと?

$
0
0

搬入も終わり一段落・・・・・・ということで、ゆっくり目にスタートしつつ先ずは道具の買い出しへ。


本日の進捗。

錦紅石の削り出しにダイヤモンドカップが付いたベビーサンダーが一つでは心もとないので、手近なところを探して見ると・・・・・・ラジコン用のモーターがブラシレス化したんだから交流用もブラシレス化するって事か! 


ってことで、ACブラシレスベビーサンダーが商品化されていた。

製造年月日を見ると去年の四月・・・・・・・・・・気が付かなかったわぁ。


ラベルを見て違和感を感じる・・・・・・・・まじまじと見ると、「定格30分」の記述が無い。


通常、100Vのブラシタイプの電動工具は連続使用時間が概ね30分で休ませるのがお約束。


ブラシレス化でこの制限がなくなったって事か?


↑のモデルは電子制御も入っているので回転数制御が2800~10000回転。


驚くのはそのスムーズさ。


ブラシタイプに見られる脈動というかノッキングをほとんど感じない。


そして低回転で負荷がかかっても回転数が落ちない。


スイッチオンでいきなり全開にならない(そろっと回りついてから全開になる)ので反動が気にならない。


良いこと尽くめっぽいですが、ネックもある。


重い・大きい・上の回転数がもう一声(12000回転あったらなと)。


今回は錦紅石を削ることに使いますが、これが済んだらブレイドの切り出し専用にしてみる予定。


買い出しから戻って準備をして削っていきます。


極端に深いところはブラスト処理として当てられるところを削ります。

今回はお家の削り場でやってるので、夜時間にやるのはさすがに厳しい。


夕飯後はナチュラルヒストリエ向けでとっ散らかった工房の掃除と整頓をして・・・・


カバーの制作で一つブレイクスルーできた(と思う)ので、より確実により精度よくできるように菱穴開けの治具をバージョンアップ・・・・・・になってるといいなぁ。


明日は昼時間に錦紅石。


夜時間に菱穴開けのもう一つの治具を更新してみることに。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3010

Trending Articles