程度には秋寄りな気温帯にシフトすると思ったら熱帯夜が来週中ずっとらしい。
昼もまだまだ30度以上・・・・・熱がこもるのう。
本日の進捗
フレーム進行
細首軸調整
スナッププルーフの着脱はプライヤーがあればできるけど
加工したこういった形状物もを調整するには専用のツールを「自前で作らないと」ならない・・・・これが流行らないと言うか手を出す人がほぼいない理由なんだろうなと。
渋さ調子して先端の処理(ちょい丸め+ピン穴開け)
都合10個。 8個は販売用で2個は手元置き(デモ用込)
胸部ユニットには作動の安定を鑑みるにネジ止めがよろしい模様
最後にシリコンチューブをスリーブ代わりに入れて首軸ジョイントは完了
最後にスリーブを入れるのは肩ヒモが首裏で荷重がかかった時の沈み防止のため。
こうゆう事です、はい。
全体を撮っても問題なくらい巻いて
可動・・・・・
体ごとだとわかりにくいか・・・・と言う事で首だけ可動
シリコン胸+首直下でボールジョイント化した細首軸なので動きっぷりはかなりです。
最後にインナーボディの形状を修正して・・・・・問題ないかな。
明日はこれの量産・・・・・と言っても一桁台・・・から。
で。
土曜日。 新作は無いけど再販があるかと思ってそろっと並びに行く。
持ってない30MMのオプションがあった。よっしよし。
それと、デルタカイが居た・・・・・このキットこのボリュームでこの値段で適正なん?