箱庭フレームにも対応・・・・新型はそろそろだのう。
オビツ50系純正フレームの腰ブロックと太腿ジョイントを外れなくなる加工をできます・・・・と前回告知しました 純正フレームだけでは無く、当工房の箱庭フレームに対応できたのでその告知です。 保持力(ロール方向)アップの上で外れないようにできます・・・・・需要はあるだろうか?のう・・・というか外れない仕様はオプション枠。...
View Article追加納入しました。
展示販売で取り扱っていただいてる、ぎおん石・銀座店様に追加納入をしました。 イベントとタイミングが合わない。 仕事終わりの時間ではイベントに間に合わない。 そもそもイベントへ会場が遠い。 と言う方で、東京へ出張等で向かうときにお立ち寄りいただけたら・・と思う次第。
View Articleまた縦断コース予報。
台風10号発生。 予報円が大きいけど列島縦断コース。 ・・・・・西寄り進路から流されて東へって位置取り。 これは上陸コース確定位置っぽい。 ・・・・・強めの雨で済んでほしいのう。 本日の進捗 ハンドル進行 櫃穴開けつづき。 明日はソングホール取付から。 で。 明日は月末土曜日。 並んできます。
View Article逸れてはくれ無さそう。
西にも東にも逸れてくれそうにない台風10号。 残る可能性は・・・・勢力低下で温帯低気圧・・・・・ダメか。 関東は28日まで影響下っぽい。 物理被害だけは勘弁してほしい。 本日の進捗 ハンドル進行 ソングホール取付・・・・・で一個ファンブルでやり直し(泣ける) リカバーして外形粗取り1段目までやって本日は終了 明日は外形整形型紙とって革材の切出し予定。 で。...
View Articleブレてるのう。
台風の進路。 更新ごとに結構ブレてる気がする。 思った以上に西に逸れたと思ったらギリギリ関東・・・東京までの予報円に戻ったり。 偏西風の吹きっぷりで大きく東に傾く可能性もある・・・のかなぁ。 上陸はもう仕方ないとして、東北の農産物への被害を減らしていただきたいのう。 ・・・・可能かなぎり西寄で且つ雨雲も連れて日本海北上ルートでお願い! 本日の進捗 ハンドル進行 研磨前まで進めて 本日は終了...
View Article縦断コースから列島縦断コースに変更ですか?
当初、関東上陸からの北海道への縦断コースになるのか?と思ってた台風10号。 あれよあれよと西に進み今牛歩モードで九州の南。 そして予報円は列島縦断コースを書く・・・・・・・・殺意マシマシですか。 ほんと願わくば九州の西を抜けて日本海を北上してください。お願いします。マジで。 本日の進捗 儀装進行中 ハンドルの外形修正を入れて傷取り研磨<型紙起こし アウター材とインナー材を切り出し...
View Article足が遅すぎる。
足が遅すぎる台風10号。 九州南端まで西に進んだんだ・・・・がんばってもうちょっと西へ行ってから日本海ルートに行ってくださいお願いします。 できるだけ速足で。 ・・・・・改めて予報をチェックしたら九州から四国へ行っての台迷走モードに入るらしい。 少しでも被害が少なくなりますように。 で。 先週の土曜日が8月ラストの土曜日だと思ってたけど31日が土曜で今週こそが月末土曜日。...
View Article関東の南に居る雲が気になる。
迷走中・・・・牛歩中か・・・・の台風10号。 陸上に長くいるせいか勢力自体は下がってる・・・・もうちょっとで熱帯低気圧レベル。 台風から熱帯低気圧に移行しても脅威レベルはほぼ変わらないらしいけど。 今の予報進路はねちっこく列島縦断コースだけど、Uターンルートの可能性もあるんだとか。 ・・・・・ここまで特異な台風が今まであったのかね? 私は記憶にない。 関東に接近するにはまだ時間がある模様。...
View Article南からの引き込みが来るかどうか。
沿岸付近は注意が必要ではあるけどほぼ風の心配が消えた模様。 ・・・・・海上でしか強風が吹いてないような・・・なんか変な感じ。 Uターンの可能性もほぼ消えたか。 関東に台風のまま来ることもなさそう。 残るは南の雲を引き込むか否か。 引き込むにしても偏西風で流されるから位置的に・・・・セーフか? ここから台風一過で夏に戻るのか秋の気候に移行するか。 本日の進捗 儀装進行...
View Article蛇行するなぁ。
台風10号。 まさか三重県沖に移動しているとは思わなかった。 で、まさかの北上ルート予報。 ・・・・・そのまま日本海に抜けて(以下略) 本日の進捗 儀装進行 針通し 閉じ縫い<締め叩き<耳切 養生してウエットフォームでただいま様子見中明日はできればロールアウトまで。 で。 並んできた・・・・・ぎりぎり何とか 装甲オプションも何とか まさかこれが再販されてるとは思わなかった。とてもラッキー...
View Articleまさか居座らないよな?
今の時間で台風10号は岐阜県上を北上中・・・らしい。 本当かのう。 ・・・・能登直撃ルートになるのか。 被害が大きくなりませんように。 ・・・・被害と言えば、同じ埼玉県で所沢と川越でかなりの降水量になったらしい。 記事見たら29日からの累計らしい・・・・4日間で300として1日70とちょっとか。 県南<川下故での河川氾濫危機と言うか排水問題と言う事だろうか。 例の地下神殿も稼働している。...
View Article消えたのう。
今までにない挙動で記憶に残る台風になった(のか?)10号。 低気圧化でもってそろっと居なくなった模様。 東北方面の果樹やコメの被害が無かったor少なかったのは幸い・・・・ですよね? ともあれ台風一過・・・・で終わらないのか。 11号は大陸へ行ったので問題ない模様。 問題になりそうなのはこれから発生する可能性がある12号。 沖縄の南で発生して「居着く」らしい。...
View Article11日に送り出そう。
札幌アイドールへの荷物は宅配予定。 クロネコホームページでチェックすると12日に送り出しで間に合う・・・・と出る。 一応一日余裕を見て11日の内に送り出す予定で行こう。 ・・・・・残り8日。 11日は梱包<発送にあてるとして実地一週間と言うところ。 うむ・・・・・どうなるべ? 本日の進捗 そろり不足資材買い出しからの・・・ 儀装忘れのメールオープナー・Dサイズ上がり...
View Article札幌アイドールに参加します。
ナイフショー・ミネラルショー系のイベントでの参加ができていないエリア、北海道で開催の札幌アイドールに参加します。 日時 2024年9月15日 11時~15時 会場 札幌つドーム 詳しくは公式ホームページのこちら2024年9月15日(日)ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会【Sapporo I・Doll VOL.10】札幌アイドール つどーむ にて開催!...
View ArticleGGR50販売延期らしい。
8月下旬リリースの予定で始まったオビツGGR50。 8月30日付けの更新で延期が発表になっていた。 11月中旬からの発送との事。 ・・・・デザフェス後だのう。 と言うか、国産だと思っていたとか言うのは(以下略) 本日の進捗 パーツ製作。 オビツ50の「脚外れない仕様」の部品作り 軸の太さ的に多分「これが最適解」だと。 取付のネジは純正品と同じ3mmタッピングなので穴開け。 マーキング 貫通...
View Articleまずは組み込み例・オビツ50脚外れないワークショップメニュー。
写真枚数が多くなるので分散分散。 まずはオビツ50脚外れないワークショップメニュー。 売り子さんの一人・パラボ40さんに組み込む 純正フレームとウチの箱庭フレームに対応。 組み込むため一旦分解へ。 脚を外して 太腿からジョイントを取り出して 分解 両方分解したら 胴体側は取り外すことなく組み込んで 組み立て 太腿外皮< 膝下と組み立てて 作業完了 腕を大きく上げて~~ 前屈 I字バランス...
View Articleよろしいかの?
続いて・・・・なんて書けばいいんだ?・・・・アタッチメント製作になるのか? コンバージョン例か? 直近参加のアイドール2会場でこの胸部パーツの組み込みをしました。ウチの箱庭フレームは基本ソフビ外皮用なので、そのまま組み込みだといろいろ問題があるので「収まりが良くなるように調整₎してお渡し。...
View Articleオビツ60に使えるかテスト<使える模様。
オビツ50脚外れないワークショップメニューのパーツがオビツ60にも使えるのかテスト。 デモ用モデル枠のAZO2さん。 AZO2は太腿外皮が大きすぎてオビツ50のジョイントだと「組み立て済みの脚を組み込めない」問題がある(と個人的認識) で。 ウチはこの太腿ジョイントをオビツ60の物に入れ替えて運用していた。ジャストフィットゆえちゃんと押し込めるのが素晴らしいと言う事で。...
View Articleよし量産だ。
程度には秋寄りな気温帯にシフトすると思ったら熱帯夜が来週中ずっとらしい。 昼もまだまだ30度以上・・・・・熱がこもるのう。 本日の進捗 フレーム進行 細首軸調整 スナッププルーフの着脱はプライヤーがあればできるけど 加工したこういった形状物もを調整するには専用のツールを「自前で作らないと」ならない・・・・これが流行らないと言うか手を出す人がほぼいない理由なんだろうなと。...
View Article