最後に頭だ。
明日は月末。 そして日曜日・・・・・一週間があっという間だのう。 本日の進捗 試作進行 スマートドール用も改訂版を試作 問題無いところまで改修して型紙を確定してもう一個 組み上がり・・・・・一つ前の試作は素のブラスだけど、これは金メッキ DD用はどうしても片脚は外さないと実装できませんが、スマートドール用は慣れればそのまま穿けます って事で実装...
View Article6月に突入。
6時を過ぎたあたりだっただろうか、結構強めに地震が来た。 グラグラするくらいで実質的に被害がなければいいけど、建物倒壊レベルは来ないでほしいのう。 2月の銀座ブレードショー以降のイベントは実質的に消失しているので、そろそろ丸っと4カ月近く・・・・・・再自粛は本当に勘弁してほしいぞ。 本日の進捗 試作進行 前も書いた気がしますが、フルバックタイプの試作パーツを...
View Article出ていく一方だな。
給付金や支援金の制度で申し込めるものは申し込んである。 主軸は国のアレとアレですが・・・・・・2週間で届くというのが本当であればそろそろかなぁと思うけど、今の所なしのつぶて状態。 それでも支払期限を迎える税金はある・・・・6月1日期限の自動車税 出ていく一方で今月末近くからイベントも動き出す。 ・・・・・第2波で潰れませんように。 本日の進捗 試作進行...
View Articleようっし・・・・開店休業を解除していこう。
噂をすれば影じゃなけど、説明通り2週間目で国のアレは振り込まれてきた。 ・・・・・5月1日で申請して「まだ」って話が疑わしく思える・・・が、申請の不備があるならその可能性もあるって事か。 って事は? 私の申請はちゃんと不備なく成功したって事で運がいいと言う事か? ともあれ、これで走り出す余力が付く。 ・・・・・偶然かどうかは分からないけど、市町村窓口のアレも同時だった。...
View Article予想以上に「くる」なぁ。
場を整えて作業再開へ・・・・はいいんだけど、腰への負担が予想以上。 こまめにインターバルを入れるようにせねば。 本日の進捗 Nクラウド進行 皮目に近い部位から抜き取りを狙う カットアウト エッジとスエッジラインを決めて 平面押し リカッソ面を磨いて スエッジをある程度まで進めて本日は終了 あと、都内取り扱いのお店から打診を受けたので発送の支度 ↑は明日送り出し予定
View Article冷静になってほしい。
規制緩和で動き出した世界。 その出端でのこの事態。 この状態が「織り込み済みの予定通り」と言外にしないでいる指導者はどの位いるんだろうか。 それとも「のせられているのに気が付かない」のか「気が付かないふり」をしているのか。 ともかく・・・・冷静になってほしいのう。 本日の進捗 Nクラウド磨き上がり 皮目が3ドットほど取り切れなかったのは・・・・・やはりブランクなのかな?...
View Article脱水警戒の季節
季節は夏。 当分寒さを気にしなくていい。 でも、寒さに震えることはなくとも脱水に気を付けねば。 本日の進捗 Hサードニクス進行 ・・・・・マーカーの線は不陸の位置で割れてるって意味ではありません エッジとスエッジラインを確定して、不陸部分をあらかじめ削っておきます 平面押しして アウトライン確定<スエッジを削って磨きメインべベルを削って磨いてツヤ前までで本日は終了
View Article何だかなぁ。
昼の30度越えからの雨で一気に気温が下がった。 ・・・・・急激すぎて体が付いていけない。 本日の進捗 Hサードニクス磨き上がり 小さ目だけどバランスはかなり良い 次! Hグリーンオニクス・・・・でいいのかなぁ? 2枚取りの小さい方で カットアウトしてエッジとスエッジラインを決めて 平面押し リカッソ面研磨して スエッジと アゴ下を磨いて...
View Articleそろそろ告知時期。
時は流れて世は動き出す。 今月末ちかくからイベント開催が始まります。 エントリーしているイベントもありますので諸々確定した段階で告知も始めます。 ・・・・・月末。 あっという間なんだろうなぁ。 本日の進捗 Hグリーンオニクスだと思ったらウグイス亜種磨き上がり亜種な上ダーカーという外連味っぷり 次! Hブラックオニクス進行 4インチ未満の小さ目になる予定でスタート エッジとスエッジラインを決めて...
View Article延長するのかな?
え~・・・・・イベントがすっ飛んでいたからか、すっかり忘れている向きがありますが、キャッシュレスキャンペーンと言うのがありまして、クレジットカードやEマネーで決済すると還元があるやつですね。はい。 ・・・・・・・・記憶に間違いなければ6月末までがキャンペーン期間だったと思います。 つまり今月がリミット。 政府のキャンペーンのハズでこのコロナ騒ぎですっかり影が薄くなってる。...
View Article6月・7月の出展確定イベント。
6月と7月開催のイベントで確定したのがありますので告知です。 カジュアルジュエリーマルシェin原宿に出展確定となりました。 開催概要は以下の通り 会場 WITH HARAJUKU HALL〒150-0001東京都渋谷区神宮前一丁目14番30号JR原宿駅正面 ブース番号 J-22 日時 6月26日(金) 14時~20時 6月27日(土) 11時~20時 6月28日(日) 11時~16時...
View Article2周目に入ろう。
まずは五色五本を1セット単位で仕立てまで・・・と考えてたけど、もう1セットこのままブレイド製作にあてよう。 本日の進捗 Hブラックオニクス磨き上がり エッジラインだけきれいに透過します 次! ナチュラルアゲート エッジとスエッジラインを決めて 平面押し リカッソ面研磨 アウトライン確定<スエッジ アゴ下を磨き メインべベルを粗取り<研磨下地<研磨<ブレイドバックをやって磨き上がり...
View Articleブレイドは週明けくらいまでかな。
原宿のイベントは24日が搬入日になる予定。 なので、その前の日の23日が最終締め切りで積み込みまで済んでないとならない。 って事で・・・・ブレイドの製作は次の週明けとして余裕を・・・・・残せるかな? 本日の進捗 Hサードニクス進行 結構いいボリュームの素材で2枚取り カットアウトしてちょっと短い方で進めます エッジとスエッジラインを決めて 平面押し リカッソ面研磨 スエッジと アゴ下を磨いて...
View Article梅雨入り。
15時くらいだったか。 晴れていたのがウソのようにどしゃ降りの雨。 夕方のニュースで梅雨入り宣言を聞く。 ・・・・・窓エアコンのメンテナンスをやっとかないとだなぁ。 本日の進捗 Hグリーンオニクス進行 カットアウトして エッジとスエッジラインを削っていて違和感・・・・・チェックしたら瑕がぁ どうにもならないロストレベルだったので反対側から切り出してエッジとスエッジラインを決めて...
View Article宿か・・・。
今月末の金土日のイベント。 木曜日は搬入で搬出は最終の日曜日が終わった後。 問題と言うか、移動をどうしよっかと言う話。 木曜日に搬入に行き、一旦戻る。 金曜日に電車で初日移動で・・・・・終わったら家まで戻るか、一泊して土曜日に戻るか。 土曜日には戻って最終日の搬出の為に車を出さねばならないから、金曜日の夜をどうするか・・・・の一点。 ・・・とりあえず検索してみるか。 本日の進捗...
View Article限界点を手探りしてる感じだのう。
加工限界点ってものはどんな物にでもある・・・はず。 我が精霊石の御守り刀も「石でできた何か」からブレイクスルーして「本物のストーンナイフ」へと限界を超えた物。 とは言え、ブレイクスルーした後にはさらなる壁がある・・・・・天へ至る道は厳しい。 そりゃそうだよな・・・・・前人未踏の最前線なんだから。 本日の進捗 Hブラックオニクス進行 カットアウトしてエッジとスエッジラインを決めて 平面押し...
View Article半休・・・かの。
たまの日曜日。 個人的に探し物があったのもあり、半休モードでちょろっと巡回。 ・・・・・無い物は無いって事かぁ。 本日の進捗 Nアゲート進行 2019年のミュンヘン仕入れ材 この状態で極細ラインイリスが入ってる カットアウトして エッジとスエッジラインを決めて 平面押し リカッソ面研磨 アウトラインを確定してスエッジと アゴ下を削って磨き メインべベルを粗取り一段目まで進めて本日は終了...
View Article体力次第だな。
週明け。 ブレイド製作の区切り・・・・・・・だけど、どうしよっかのう。 本日の進捗 ナチュラルアゲート進行 メインべベルを研磨下地に整えようとするも一向に整わない。 おっかしいな? とよくよくエッジラインをチェックすると「よろしくない」部分がある事が発覚。 エッジラインを取り直せってことらしいので修正<アゴ下も取り直して 磨いてブレイドバック処理して上がり 相当に良い...
View Article小さい目玉商品って事で。
磨き切った・・・が、儀装の支度まで進めたかったのう。 本日の進捗 ナチュラルイリスアゲート進行 小さ目(3インチクラスから)目玉商品枠って事で カットアウトして この3つの内で一番小さい目でいきます エッジとスエッジラインを決めて 平面押し リカッソ面研磨 アウトラインを確定して スエッジと アゴ下を削って磨き メインべベルを粗取り<研磨下地とすすめ 磨いてブレイドバック処理して上がり...
View Article儀装開始。
来週末には復帰第一戦目のイベント。 余り詰め込みスケジュールにならないように気を付けねば。 本日の進捗 儀装開始 削り場周りの掃除と片づけを済ませてからハンドル材の切り出しを開始 作業前の処理をしてから櫃穴開け 12個体中4つ残し 明日の内に成形をすませて磨き始めたい で。 ドールさん用の革装備品チェック用のDD・M胸エフキューブ個体を召喚しました。...
View Article