大型モデル用でひとまずラスト予定。
大き目と小~中サイズは昨日で一区切りになったので、最後に大型モデル用の刀身に手を付けてみます。 本日の進捗。 ナチュラルブラックオニクス・・・・・・と言えるほど黒が残るといいな^^; エッジとスエッジを削り出して 平面押し リカッソ面研磨して スエッジ アゴ下・・・・・は作業工程を変更していますので、この段階では仕上げなくなりました。 明日はメインべベルの粗取りからの予定。...
View Article押し切れませんでした。
なんとかなりそうな予感がしたので頑張ってみたんだけど、実はそうじゃなかった模様。 本日の進捗。 ナチュラルブラックオニクス進行。 実のところ、刃付けも終わりメインべベルの艶出しに入っていたんですが、丸っとメインべベル粗取りからリテイクの事態に入ってしまったので・・・・・・・サフェーシングまでやり直して本日は終了。...
View Article新宿駅もでっかかったと言う事で。
予定通りというか、昼に出て池袋<新宿と回ってきました。 新宿駅は・・・・いつも使うのが東口ばっかりで、ハンズ新宿店がどこにあるのかわからない状態で向かったので・・・・・・まあ、歩き回りました^^; 新南口って改札で出て素直に空の下まで進めば正面に「気がつけば」見える位置だったんですねぇ・・・・・・遠いねん。 池袋駅はおおむね想定の内くらいにはなってきてる。 渋谷駅はもう諦め半分。...
View Article残り一週間・・・・だよな?
幕張メッセでのイベントまで残り一週間となりましたが・・・・・本当に残り一週間なのかな?^^; 本日の進捗。 ハンドル進行。 ブレイド毎に素材をチョイスし、切り出します。 アフリカンブラックウッドを今回使ってみます。 櫃穴開けを5つまで済んだところで本日は終了。 この段階でブレイドとハンドルがちゃんと真っ直ぐ組み合わさってるかがとても重要。 明日もハンドル制作。 櫃穴開けの続きから。
View Article週明けからカウントダウン・・・・かな?
週が明ければ最終告知をしても大丈夫・・・・・だと思うので、カウントダウンも月曜日から・・・・かな? 本日の進捗。 ハンドル進行。 櫃穴開けをしてない物を済ませてから外形の粗取りをします。右端のサードだけ整形まで。 昨日櫃穴開けを済ませた分も粗取りまで。 粗取り状態のアップ。 この段階で「切断面」だったところは目印に残している所を残して全て三次曲面するように削り落としてあります。...
View Article100m・・・使い切れないだろうな。
写真撮り忘れてますが、研磨用のホイールに使うクッションゴム。 かれこれ十数年前に購入したものが最近尽きていたことが判明。 無いと困るので同じもの(と言う事になってる)を再購入。 その長さ100m。 そのまま工房に置いておくわけにもいかないので、10mほどで切って残りは倉庫行。...
View Article本体は組みあがった。
本体は組みあがりました。 次のイベントが「展示のみ」なので・・・・・・とカバー制作が間に合わない場合の伏線を貼るのはダメですよね^^; 本日の進捗。 ハンドル研磨を済ませて接合前処理を行い、 組み上げ。 会場入りが28日の夕方からなので、作業も木曜日の昼までがリミットとなります。...
View Articleニコニコ超会議・超まるひろば・ニコつく2016+αに出展します。
とうとう今週末・・・・・今月末ですね・・・・になりました「ニコニコ超会議2016」 超丸投げひろば・ニコつく2016のエリアにて展示企画として出展します。 ブース位置はケー08・09辺りです・・・・・・・販売はありません。展示のみです。 展示予定は、デザインフェスタやナイフショーなどのイベントや、ナチュラルヒストリエにてご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、 大型作品の「Arch」...
View Articleニコニコ超会議まで残り3日。
カバー制作に入りましたが、総数12個全部が精霊石の御守り刀と言う事で・・・・・終わる気がしない^^; 本日の進捗。 カバー制作。 型紙起こして バリバリ切り出して 貼り増して 余分を切り落として貼り合わせ作業までは終わった・・・・・写真が無かった。...
View Articleニコニコ超会議まで残り2日。
・・・・・・朝です。 眠いデス。 右手の人差し指と親指が痛いデス・・・はい。 本日の進捗。 午前中は「Arch」の引き取りに。 戻ってからカバー制作進行。 貼り合わせ作業までは済ませていたので、菱穴開け・・・・・一点物なので、 「両面菱穴開け」です。 通常、片面貫通式だとこちら面に菱針が突き抜けて、綴じ縫いをするとステッチが真っ直ぐチックになりますが、...
View Articleニコニコ超会議まで残り1日。
新規制作の12個はロールアウトしました。 ・・・・・残り一日。 荷造りとブース設営用に会議テーブルの買い足しとか準備に当てる予定。 というか、準備完了をもって幕張メッセへ向けて出発します。 車搬入の都合で、当日(29日)の朝はホールに車は近寄れないらしいので。 予定は2時までに支度を済ませて出発。 5時には待機駐車場へ。 そこから順番待ちでホール近くの一時停車エリアに移動。...
View Articleカウント0。明日から超会議です。
展示予定の品は明日搬入して並べますが、ブースの設営は完了しました。 ・・・・・問題があるとすれば、直近の駐車場に車を預けられるか否か。 ・・・・・メッセの駐車場は避けてぇ。 遠いから^^; デモンストレーション用の制作はできませんでしたが、そこはいつものライトユーティリティが居ますし、今回はちょっと贅沢に一点物の大きいのも使用しますので乞うご期待。...
View Article超会議終了。 でもすぐに出発予定。
初めての超会議を終えて帰り着きました・・・・・・例の如く、途中のパーキングエリアで力尽きたりしていましたが^^; 何はともあれ、機会を与えていただいた運営様と大和証券様。 滅多にないであろう経験ありがとうございました。 お手伝いをしていただいた方々。 今回は一人でさばききれる状態ではなかったので、本当に感謝しております。 そしてご来場の方々。 お立ち寄りいただきありがとうございました。...
View Article24時間後は高速道路の上か。
超会議では展示のみで出展だったけど、角地でもってスペースの有効利用が可能だったので、大型作品と手持ち展示箱を全部使うことができたので良かった。 ・・・・・・・当初は展示箱の使用個数は半分の4つの予定だった。 明日出発して向かう安来アウトドアナイフショーでも2ブース申し込んであるので、間口は十分。 ・・・・・・・ただ、基本的に会議テーブルが1ブースにつき一本の設定なので、奥行きが足りない。...
View Articleさてと、出発だ!
0時を回ったのでそろそろ出発します。 まず目指すは出雲大社。 お昼ごろには着くといいなぁ。 色々あるのでしっかり御祈祷してもらおう。 手土産に良い物が見つかったのでよかった。 平成18年の金賞酒・・・・・・の「10年古酒」 ・・・・・・まさか町内にあるとは思わなかった。 本日の進捗。 デザフェス向け。 ウグイス・グラデーション。 エッジとスエッジを削り、リカッソ面を磨き スエッジ...
View Article4日・5日は安来アウトドアナイフショーです。
たどり着くまで14時間近くかかりましたが、無事参拝とご祈祷を終え・・・・・ゆっくり寝よう^^; で。 明日からの2日間、5月4日と5日は安来刃物祭り。 その安来刃物祭りのイベントの一つ、「安来アウトドアナイフショー」も開催です。 明日の4日は10時から16時半までです。 会場は安来私立十神小学校体育館です。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
View Article安来アウトドアナイフショー2日目です。
おはようございます。 安来アウトドアナイフショー2日目です。 ショー終了時間が1日目より早めになるので、午後に御出での予定の方はお気をつけの程を。 会場 安来私立十神小学校体育館。 開催時間 10時から16時まで。 それでは皆様方のご来場をお待ちしております。
View Article安来アウトドアナイフショー終了!・・・・さて到着は何時になるかな?
安来アウトドアナイフショーにご来場&お買い上げいただきありがとうございました。 撤収終了後、軽くご飯をカスタムナイフメーカーさん達と食べに行き、そのまま玉造温泉の立ち寄り湯・・・・日帰り温泉か・・・に浸かり、一人残って閉店時間まであったまって、家路につく前の腹ごしらえにご当地ラーメンの大盛りをいただき・・・・・もういいかな?^^; いそいそと走り出しましょう。...
View Article安来アウトドアナイフショーのレビュー風味。
改めまして、安来アウトドアナイフショーに御来場&お買い上げいただきありがとうございました。 前日の雨も上がり空模様はおおむねよかったのですが、とにかく風が強かった初日。 2日目は穏やかだった・・・・・・いや、日差しが強すぎでしたかね^^; 今年、大型作品を2つとも持ち込めたので、来年は楽をしよう・・・・・かな? 片道12時間で交通費だけで3万円。...
View Article