組み上がり。
秋の長雨ってことでしょうか。 すっかり秋めいてきた(主に気温的に) 夏仕様のままではもういられないので着増し・・・衣替えと言ったほうがいいのか。 ともかく。 ・・・・・冷やさないほうがいいんだろうな。 本日の進捗。 ハンドル進行終わりで組み上がり。こうして並ぶと沢山ある気がしますが、8月頭の博多以降でこの個体数は・・・・・・うん、今までが全力疾走しすぎてたって事だな。...
View Article凹む(指が)
ソフトケースのクッション材とその他諸々の買い出しもあり思うようには進まない・・・・予定してた25日はまず無理っぽい。 月末まではロスタイムの内なので来月にはみ出さないように進めよう。 本日の進捗。 レザーカバー進行。 型紙起こしからアウター材の切り出し。 私はマークラインを入れたところをハサミで切ってます。 革包丁とかカッターではないんです。 でまあ、ハサミの柄が結構指に食い込んできます。...
View Article順調・・・・だと思う。
数が多いからこの進行具合でも順調の内・・・だと思うけど、締め切り間際感がそんなに無いのもあって、「切の良いところ」での進行になってないなぁ。 本日の進捗。 カバー進行。 インナー材を切り出して貼り合わせてカットアウト・・・・・って、この写真だけ見ると昨日と変わらないなぁ^^; 裏側はタンローです。 パーツ製作に必要な短冊切りの革も切り出して本日は終了。 明日は日曜日。...
View Article明日は視察(と言う名の何か)
てっきり日曜開催だと思ってたドールショーが月曜だった。 思い込みって怖いぜ。 ってかこれがシルバーウィークの罠か? 本日の進捗。 カバー進行。 現物合わせで組み立て。 この後ラインマークを入れて菱穴開けと続く・・・・訳ですが、 まだまだ残り半分。 って事で、明日は視察と言う名の何か。 箱庭の裁縫箱要員(姉’s)も随伴なので車の方が安上がりかな? ゆっくり目出発で早め戻りの予定。 戻ったら作業の続き。
View Articleやり切った・・・・・と思ったんだ。
シルバーウィーク最終日(?) 一応の予定通りドールショー会場直後を避けて着くくらいに浅草へ向けて出発。 そこから視察(と言う名の何か)をしながらグルグルと会場を巡回。 閉場時間近くまでまわってから、「せっかくの浅草」と言う事で雷門まで移動して浅草寺参り。 とにかく、移動して歩いて歩いて移動して・・・・・・疲れました。...
View Articleおそらく一番地味な作業。
降ったりやんだりの天気で気温も低く感じる。 それでも工房内の温度計で(上がり時)22℃。 ・・・・・・・ご飯の買い出し時は車の温度計で18℃って出たけど。 まあそれは置いといて。 革作業、特に閉じ縫い時をするにはいい気温帯。 暑くもなく寒くもなし。 暑いと汗で。 寒いと指先がかじかんで・・・・な具合で宜しくない。 なので捗るかと言うと・・・・・・それはまた別問題だったり。 本日の進捗。...
View Articleゴールが見えてきた。
もくろんでいた予定のところまで進めた。 これでゴールが見えてきた・・・・・気がする。 本日の進捗。 カバー進行。 乾燥をかける都合全部一辺とはいかないので半分づつ閉じ縫い<ウエットフォーム。 で、ただいまその前半半分を乾燥中。 乾燥に入ったところで残り半分の閉じ縫いを開始<終了。 ナイフ本体の養生も済ませて、明日一番にウエットフォームをかけて乾燥に突入予定。...
View Article追加分は・・・・どうしよう。
「仮に」9月いっぱいまでかかったとして、10月6日・7日の関アウトドアズナイフショーまで残り作業日数5日間。 5日間・・・・・追加作成をするとして何に手をつけるか。 丸っと一式となる物は・・・・・・・正直きっついだろうな。 5日間としても、荷物の送り出しがあるので結構時間がかかってしまうはずだし。 小さ目の物もないわけだからメールオープナー・・・かな? 本日の進捗。 カバー進行。 一晩送風で乾燥。...
View Article10月6日・7日は関アウトドアズナイフショーです。
最終案内が届いたので告知です。 毎年恒例の関アウトドアズナイフショーの開催が間近になってきました。 今年は例年とは違う進行具合なので、どのくらいのボリュームで持ち込めるのか未だ決まり切っていません。 それでも目玉アイテム的なものはありますので乞うご期待。 今回は展示オンリーの大型アイテムは都合上持って行きませんので、目印になりませんのでお気をつけのほどを。 以下開催概要。...
View Articleデザインフェスタ48のブース番号も確定。
例年とは違う進行具合の秋ですが、デザフェス48のブース番号が確定しているので告知です。 ブース配置図がまだアップされてない(よね?)ので会場のどこら辺になるのかはまだ不明ですが。 今年はもうじき開催の関アウトドアズナイフショー<ミュンヘンショーと続き、デザフェスへとなります。...
View Article予想外。
間の取り方とかバランス的なところが食い違っていたようだ・・・・・・作り直しと言うか、今まで通りに仕立てよう。 本日の進捗。 カバー進行。 前半分のコバ仕上げからスタート。 しっかり擦り倒します。 後半分のコバ磨きへ 仕上げ前状態。 フラップを仕立てて カバー本体への金具の仕込みと現物合わせでのフラップへの金具取付 前半分同様コバ磨き前までで本日は終了。 明日はフラップのコバ磨きから...
View Article作る作業は終わり。
形にする作業は終わった。 あとは仕上げ作業だけ・・・・・だよな? 本日の進捗。 カバー進行。 フラップのコバ磨きと仕上げをしてから 後半分のコバ仕上げ しっかり擦ります。 金具の穴塞ぎをして最終フィッティング 最後にマイストのカバーを通常モードで作りなおして本日は終了。 明日は全体の仕上げ作業。 革カバーの最終的な角擦りとクリーニング。 ナイフ本体のクリーニング。...
View Articleロールアウト。
完成です。 あとは・・・・・・あとがあるって事は完成じゃない?のか・・・・会場別に振り分けて記録してソフトケースに入れて(関向けはここまで)、梱包して持って行くか持って行ってもらうか(宅配) ・・・・・・行ったことがまだないから持ち込もうかな(鴻巣らしいし) ともかく。 明日で一段落・・・・・してほしい。 本日の進捗。 ロールアウト。...
View Articleよっし、あとは持って行くだけだ(自走で)
もういいよな? これで次に進んでいいよな? 本日の進捗。 荷造り。 品物を関とミュンヘン用に分けて梱包。 関向けはいつも通りなので値札をつけてソフトケースに入れて終わり。(この後キャリングケースにいれます) ミュンヘンショー向けは一旦預けることになってるので箱詰め。一箱に展示箱3つと品物を10個分を2つ。...
View Article寄り道放題。
ミュンヘンショー向け納入というか預けてきました。 これでほんとに一段落。 そそくさと戻って作業再開・・・・・・と思ってたんですが、熊谷以南の国道17号はあれです・・・・・・リサイクル道具屋天国ですか? ついつい寄り道を重ねてしまいます。 道具を買ったり...
View Article関アウトドアズナイフショーまで残り2日。
関アウトドアズナイフショーまで残り作業日数が2日となりました。 今回は無理をしてどうにかなる状態ではないのでこのままメールオープナーを作り増して出発を迎える所存。 ・・・・・・・懸念はやっぱり台風。 せっかくの市を挙げてのお祭りである「関刃物まつり」 ギリギリ土曜はもちそうな気がしますが・・・・・どうだろうか。 ぐっぐっと北寄り進路に変えてもらって雨雲も持ち上げていってくれないかなぁ。...
View Article関アウトドアズナイフショーまで残り1日。
残り作業日数は明日一日。 ・・・・今日は体調不良というかエネルギー(カロリーか)不足と言うか行っておきたいところへ行くこともできなかった。 もう一つ要因がある・・・・・・・・鍵(キーホルダーごと)と服(礼服)の閉じ込み。 鍵ごと扉(戸か)を壊すわけにもいかないので・・・・・・・。 なんだか出発前になって(身と回りの)諸々調子がよろしくない。 腰回りはそれでも8月以前の状態に戻りつつあるからいい。...
View Articleカウント0。関アウトドアズナイフショー当日です。
関アウトドアズナイフショー開催当日に・・・・・なってます。 一寝入りして搬入時間に入れるように走り出します。 ・・・・・・予定ではとっくに夢の中のハズだったんですが。 まあ、いつものお約束と言ってしまえばそれまで。 ともかく。 6日(土)7日(日)で関アウトドアズナイフショー開催です。 開場時間は6日が10時から17時。 7日が9時半から16時です。 皆様方の御来場をお待ちしております。...
View Article帰還。
台風絡みで追加で関にもう一泊するか、大阪のイベントを視察をしに行くか色々出発前は考えていましたが、台風は岐阜関市周辺エリアにほとんど影響しない程度であったこと、冷静にスケジュールを考えると終わった感に浸る余裕はない事等々・・・・・・・なので直帰と相成りました。 レビュー風味は明日書くとして、まずは一寝入り。 一通り片付けて早速「デザフェス向け」に入りたいと思います。...
View Articleデザフェス向け開始。
帰還から明けて次へ向けて活動開始です。 デザフェス48が11月10・11日なのでざっくりと一か月後となります。 ・・・・・・その間にミュンヘンショーへ行かないとなりませんが。 ともかく。 デザフェス向け開始です。 本日の進捗。 まずは関の後片付け・・・・と言うか工房の片づけ。 一通り作業できる状態にしてからスタート。 アゲート進行。 関向けに作ったメールオープナーの反対側です。...
View Article